長崎街道」タグアーカイブ

長崎県大村市 大村宿跡

大村宿長崎街道の20番目の宿場で、
玖島城城下の北側に置かれていました。


大村市本町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが大村宿跡。


大村宿跡」。
大村宿の中心の本町アーケード街
立派なアーケードですが中は閑散として、
シャッター商店街となってる模様です。
時代なので仕方ありませんが、… 続きを読む

佐賀県杵島郡 小田宿跡

小田宿長崎街道の宿場町。
西側は小田宿を過ぎた焼米追分から、
本道の塚崎道と脇道の塩田道に分かれ、
東側は朝鍋追分多良街道に分岐。
この為に交通の要所となっていました。


江北町上小田周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが小田宿跡。… 続きを読む

佐賀県武雄市 北方宿跡

北方宿長崎街道の宿場町。
塚崎道が開かれた後に宿場となっており、
半宿程度の規模だったようですが、
本陣駕籠立場高札場等、
基本的な宿駅機能を全て有していました。
長崎方向へは塚崎宿嬉野湯宿続きを読む

佐賀県武雄市 鳴瀬宿跡

鳴瀬宿長崎街道の宿場町。
江戸時代初期は本道の宿場でしたが、
塚崎道開通で脇道となった為、
※かつての本道は塩田道と呼ばれました。
駅宿としての賑わいは限定的でした。


橘町芦原周辺。緑の線が街道筋で、
赤丸で囲んだ辺りが宿場のあった場所。


鳴瀬宿の北側入口続きを読む

佐賀県嬉野市 塩田宿跡

塩田宿長崎街道の宿場町だった他、
蓮池藩の西目領地の流通拠点であり、
川港としても大いに栄えていました。
塚崎道が整備されてからは、
旅人の数も減ったようですが、
※かつての本道は塩田道と呼ばれました。
水運に支えられていた町でしたので、
変わらず賑やかな様子だったようです。


嬉野市塩田町周辺。
緑の線が塩田道で青い線が多良海道。
赤丸で囲んだ辺りが宿場のあった場所。


塩田宿跡続きを読む