禁門の変で直接戦火を交えた薩長両藩。
この両藩を和睦させる為に、
筑前勤皇党(福岡藩)の月形洗蔵らや、
土佐脱藩の坂本龍馬、中岡慎太郎が奔走し、
桂小五郎と西郷隆盛の直接会談の場が、
赤間関で設けられることになります。
その場所に指定されたのが綿屋弥兵衛宅。
慶応元年閏5月1日。
坂本龍馬と安芸守衛が赤間関に上陸し、
奈良屋入江和作宅に入った後、
長州藩が指定した綿屋弥兵衛宅に投宿。
閏5月6日。
桂小五郎と時田庄輔が赤間関に到着し、
薩摩方の西郷を待ちます。
しかし閏5月21日の夜。
中岡慎太郎のみが赤間関に到着し、
龍馬や桂らの許にやってきて、
西郷を連れて来れなかった事を報告。
これを聞いた桂は失望しました。
「綿屋弥兵衛宅跡」。
綿屋弥兵衛宅があった場所は、
山口銀行唐戸支店裏手の駐車場辺り。
薩長同盟の会談が行われる筈だった場所で、
桂ら長州藩側が煮え湯を飲み、
龍馬や中岡が面目を潰された場所ですが、
碑や説明板等は全くありません。
市庁の目の前なのにね・・。
西郷が来訪しない事を知った彼らは、
綿屋弥兵衛宅で善後策が話し合われます。
※メンバーは桂、龍馬、中岡、安芸の他、
高杉晋作、山縣狂介、伊藤俊輔。
ここで薩摩藩名義の武器購入が発案され、
※この発案は伊藤によると、
晋作によるものとされます。
これを受けて龍馬や中岡が京都に赴き、
西郷や小松帯刀にこれを依頼。
実質的な同盟への動きが始まりました。
このような重要な場所ですが、
上記のように碑や説明板はありません。
駐車場ですので設置は可能な筈。
なんとかして欲しいものです。
■関連記事■
・下関市唐戸周辺 赤間関宿跡
西国街道の終点。
・下関市唐戸町 堂崎の渡し場跡
九州への玄関口。
・晋作と西郷は会っていたのか?
薩長の両雄は会っていたのか?