土方歳三」タグアーカイブ

北海道松前郡 松前城①

①/

松前城は日本最北端日本式城郭にして、
福江藩石田城(記事はこちら)と並んで、
江戸時代の最後期に建てられた城です。
あえて日本式城郭と表現した理由は、
もっと北に同じく松前藩が建設した館城や、
函館の… 続きを読む

北海道松前郡 法華寺

松前護國神社を訪問後、
松前観光協会の方と法華寺へ。
法華寺は松前城攻防戦で、
土方歳三旧幕府軍が陣を張り、
墓地の墓石を退かせて砲台を設置し、
松前城へ砲撃した場所。
また旧幕府軍の墓などもあります。


「… 続きを読む

東京都日野市 石田寺/土方歳三墓所

石田寺は土方歳三の墓所。
日野に来てここは外せません。
土方については説明するまでもないですが、
新選組鬼の副長であった人物。
新選組については研究者やファンが多く、
僕ごときが語るのはおこがましいですが、
彼の一貫した合理主義には感銘を覚えます。

新撰組という組織を運営するにあたっては、
局中法度等の厳しい隊規が理想的であり、
これ以上の方針はありえないと思いますし、
成り立たなかったともいえます。
奥羽列藩同盟続きを読む

東京都日野市 大昌寺/佐藤彦五郎墓所

佐藤彦五郎日野宿の名主下佐藤家の当主で、
土方歳三の実姉の夫でもあります。
天然理心流試衛館近藤周助の門人となり、
自宅の一角に出稽古用の道場を設けました。
そこに近藤勇らが出稽古に訪れたようですが、
たぶん本道場(記事はこちら続きを読む

日テレ年末時代劇スペシャル「五稜郭」

再三日テレ 年末時代劇スペシャルを、
他の幕末ドラマ等と比較していますが、
これは僕がリアルタイムで観ていたもので、
幕末史に興味を持つきっかけだったから。

そういう背景もありますので、
僕の中で美化されたフシもあろうかと、
もう一度鑑賞し直して見て、
振り返ってみたいと思います。
実際には全9作ある中で、
前半の6作品しか観ていませんが、
※これは当時僕が色気付いてきて、
 時代劇に興味が無くなったため。

7作以降は幕末ではありませんので、… 続きを読む