山陽小野田市に青木周蔵誕生地があります。
青木周蔵は蘭学医青木研蔵の婿養子となり、
維新後は外務省に入って外交に尽力し、
条約改正に成功した外務大臣ですが、
エリザベートとのロマンスの方が有名。
青木研蔵の娘テル… 続きを読む
山口県山陽小野田市 青木周蔵誕生地
コメントを残す
山陽小野田市に青木周蔵誕生地があります。
青木周蔵は蘭学医青木研蔵の婿養子となり、
維新後は外務省に入って外交に尽力し、
条約改正に成功した外務大臣ですが、
エリザベートとのロマンスの方が有名。
青木研蔵の娘テル… 続きを読む
厚狭毛利家は毛利元就の五男毛利元秋が、
厚狭周辺を与えられたのに始まります。
洞玄寺はその厚狭毛利家の菩提寺で、
本堂裏手には厚狭毛利家の墓所があります。
洞玄寺山門。
幕末期の洞玄寺住職実音和尚は、
奇兵隊反乱に加担した指導者の一人で、
反乱軍が鎮圧されると行方をくらました為、
洞玄寺は一時廃寺になりかけたという。
「… 続きを読む
シルバーウィークです。
どこにも行かずってのはもったいない。
とは言え遠出するお金も体力も無い。
こんなときこそ近くの史跡に行くべきと、
下関のお隣山陽小野田市に行って見ます。
山陽小野田市は当時の厚狭郡あたりで、
一門家老厚狭毛利家の所領で、
来島又兵衛の生まれた地。
来島又兵衛の生まれた場所は、
市岐島神社の境内にあります。
「… 続きを読む