みよちゃん」タグアーカイブ

海峡ゆめタワー

下関には海峡夢タワーという塔があります。

海峡ゆめタワー」。
大きな町でもないのに大層なものです。
高さは153m、展望室の高さは地上143m。
西日本の自立型タワーでは最も高いらしい。


下から見上げたところ。
エレベーターで展望室へ登ります。


展望室から下関の街が望めます。
みよちゃんは前髪を切りすぎ。
まあ可愛いですけどね。


あまりいい天気ではありませんでした。
小さな島は巌流島です。… 続きを読む

みよちゃん祝2歳!

みよちゃんは2歳になりました。
2歳の記念に写真館で記念撮影。

2歳でも女の子ですね。
こういう服を着せると嬉しそう。
カメラを向けるとじっとしてくれます。

去年もこれと同じサイズの衣装を着ました。
なかなか大きくなりませんね。
めちゃめちゃしゃべるし、
走るのも他の子より速いんですけどね。
僕の祖母ちゃんとお義母さんが小さいので、DNAなんでしょうか?

最近生まれたと思ってたのにもう2歳。
成長が楽しみです。

■関連記事■
紅梅とみよちゃん
 みよちゃんの記念樹は紅梅。
みよちゃん近況
 2歳4ヶ月のみよちゃん。
・… 続きを読む

GW みよちゃん

GWには各地に観光客が溢れますが、
僕もみよちゃんを連れて史跡めぐり。
やはり嬉しいのはみよちゃんを、
可愛い」とほめて貰える事。
社交辞令とはわかっていても、
言われる事は嬉しいものです。

特に観光客のおばあちゃん方は、
よく「可愛い」と言って下さいますので、
わざと近づいたりしています(笑)。


津和野観光(後日UP予定)。
横のイヌはとても大人しくて、
みよちゃんが触っても逃げません。
両手でイヌの胴を持って、
「… 続きを読む

わかめむすび


みよちゃんは「しそわかめ」が大好き。
基本的に小食なんですが、
調子の良いときは「しそわかめ」のご飯を、
茶碗一杯食べることもあります。


ふと「しそわかめ」のパッケージを見ると、
萩・井上の」と書いてある。
これ萩の名産なんですね。
下関のスーパーにも普通に置いてますので、
子供の頃から食べていた記憶があります。


裏を見ると、
長州藩では刻んだわかめを
まぶして食べる習慣がありました。
明治維新の立役者を教育した吉田松陰先生も

門下生たちと一緒にわかめむすびを
食されていたのではないでしょうか。続きを読む

みよちゃんの十二単

初節句の写真を撮ってもらってたのが、
ついに出来上がりました。


十二単で満面の笑みです。
みよちゃんはよく笑う子なんですが、
なかなか笑顔の写真がない。
しかしさすがはプロです。
いろんな技を駆使して笑顔を引き出します。


下関図書館にあるキューピーとみよちゃん。
同サイズです・・・。


フラダンスの衣装のみよちゃん。
音楽を聴くと勝手に体が動きます。


リラックマ続きを読む

おさげ

みよちゃんはまだが少ないです。
なかなか多くなりません。
パリパリの海苔の付いたおにぎりや、
ワカメのふりかけも好きなのにね。

でも今回おさげに挑戦してみました。

予想通り嫌がりました。
・・・・が、
鏡を見せると気に入ったらしい。
喜んで笑顔になりました。女の子ですね。

姪っ子(6歳)のサングラスをかけさせると、
目の前がピンクになったのが気に入って、… 続きを読む

桃の節句

僕は弟と二人兄弟だったんで、
桃の節句というかひな祭り的なものに、
全く縁がありませんでした。
そんな僕が娘が出来たもので、
そういう行事があったんだと、
思う今日この頃。

1歳7ヶ月ともなれば単語もしゃべる。
みよちゃんは自分のことを「みー」と呼び、
僕を「パパ」嫁さんを「ママ」と呼びます。… 続きを読む