みよちゃん」タグアーカイブ

みよちゃんのモデル立ち

幕末志士の写真ってポーズ決まってますね。
現代人より上手な気もします。
これは当時の写真が一瞬ではなく、
ポーズを決めたら20秒~2分位、
じっとして動いてはいけない。
それであのようにキメているわけです。
しかも顔に白粉を塗っていたらしい。
あの坂本龍馬高杉晋作の写真が、
実は顔が白塗りだったんだと考えると、
なんだか可笑しいですね。… 続きを読む

福岡県北九州市 三宜楼

門司港下関関門海峡を挟んだ対岸。
関門海峡の「関門」は下関の「関」と、
門司の「門」であることは、
地全国的には意外と知られていないかも?
読んで字のごとくなんで、
言われてみればそうですねという具合。

下関は江戸時代を通じ、
北前船の寄港地として栄えていましたが、
明治以降は門司が特別輸出港続きを読む

下関市彦島船島 巌流島

巌流島に行きました。
地元では巌流島について、
何もないよ」と誰もが言います。
僕も小学生の頃に行ったことがありますが、
確かに何も無いただの小島で、
当時は釣人以外は行くことが無い島でした。
まあそれが大河ドラマ[武蔵]の影響で、
観光スポットのひとつとなります。
ですが何もないのは変わらないようで、
地元の人間は釣りをする人か、
何らかイベントがある場合以外は、
巌流島には行くことがありません。
親や兄弟、友達に、
巌流島にでも行こうかな?続きを読む

下関市彦島江の浦町 清盛塚

彦島は京から落ち延びた平家の最後の砦
平清盛の子である中納言平知盛が、
清盛の遺骨をこの彦島に納骨したという。
それが今回ご紹介する[清盛塚]です。


清盛塚は小高い丘陵にあり、
民家の路地を抜けて山道に入ります。


竹やぶの道を進みます。


清盛塚」。
これが清盛の墓石。
長年無銘のまま放置されていましたが、… 続きを読む

秋桜とみよちゃん

タイトルからもおわかりでしょうが、
親バカ全開の記事です。
残念ながら幕末維新には関係ありません

3連休ですのでちょっと遠出して、
史跡を巡りたいなと思ってたら、
どうも台風が接近しているとのこと・・・。
3連休は初日だけ晴れで、
あとは台風の影響で自宅待機のようです。
仕方ないのでどこか史跡をと考えてたら、
嫁さんがコスモスまつりをやっているから、
行ってみようと言ってきました。
秋桜なんてそこらへんに咲いてる花、
別に興味ないなと思ってたら嫁さんは、
みよちゃんと秋桜を撮りたいでしょ?」… 続きを読む

福岡県飯塚市 旧伊藤伝右衛門邸

幕末維新とは時代が少し違いますが、
旧伊藤伝右衛門邸に行って来ました。

現在ここはすごい観光客です。
ここの主であった伊藤伝右衛門が、
朝ドラ「花子とアン」に登場の、
吉田鋼太郎演じる嘉納伝助のモデルであり、
観光客が倍増しているようです。

「花子とアン」の嘉納伝助と、
仲間由紀恵演じる嘉納蓮子の離婚騒動は、… 続きを読む

みよちゃん

下関を拠点に幕末史跡を巡っていますが、
一人で行っている訳ではありません。
だいたい嫁さんがついて来ます。

テーマパークやショッピングなど、
ナウい(死語)場所にはまったく行かず、
老夫婦が行くような場所に、
やれやれという感じでついて来ます。
ちなみに嫁さんは幕末に興味がありません。

さて、もう一人史跡訪問の相方がいます。
ウチの愛娘みよちゃんでございます。

最近歩けるようになり、
ふらふらとあっちいったり、
こっちいったりしています。
他の同年代の子より小さなこの子は、
体が軽いせいかじっとしてません。

出張先以外には必ず連れて行ってますが、
僕が行くようなジジくさい場所に、
いつまでついてきてくれることやら・・・。… 続きを読む