弘前藩」タグアーカイブ

秋田県大館市 矢立峠

矢立峠久保田藩弘前藩の国境ので、
羽州街道の難所でもありましたが、
弘前藩主も参勤交代の際に通過します。


現在の矢立峠は遊歩道となっています。
道の駅やたて峠に車を停めて遊歩道へ。
前日の雨で湿度が高く蒸し暑かったです。


伊能忠敬 測量隊 続きを読む

青森県西津軽郡 津軽藩発祥之地

鯵ヶ沢にある赤石川中流に、
津軽藩発祥之地があります。
ここが津軽藩(弘前藩)発祥地とされるのは、
藩祖大浦光信の居城である種里城と、
その光信の墓所があるからです。

本来藩祖は初代藩主又はその先代ですが、
弘前藩では初代津軽為信の4代前の光信で、… 続きを読む

青森県東津軽郡 吉田松陰 乗船の場

吉田松陰宮部鼎蔵は東北遊学の際、
津軽半島の外周を廻って平舘台場を見学し、
二矢村で漁舟に乗って青森へ向かっています。


吉田松陰 乗船の場」。
2人が乗船したという地に、
比較的新しい看板が設置されています。
実は松陰の書いた二矢村はありません。
ここより南に行くと… 続きを読む

青森県東津軽郡 平舘台場跡

弘化4年。平舘オランダ船が現れ、
食料が欲しいと村人に伝えて、
ぬか漬け大根を貰って帰っています。
翌日にはが欲しいとやって来ますが、
村人は無いと言って断りました。
4日後には少し南の野田に上陸して、
また米が欲しいと言ってきましたが、
村人は生大根続きを読む

青森県東津軽郡 蟹田台場跡

弘前藩蟹田湊は 幕末期で戸数122戸、
船問屋2軒と大きな港町ではありませんが、
外ヶ浜にはヒバの美林が広がっており、
藩は伐採した木材を財源としていました。

蟹田湊はその木材積み出し港となっており、
この小さな港町に町奉行が置かれ、
木材方を兼務させています。


「… 続きを読む

青森県弘前市 長勝寺/弘前藩津軽家墓所

長勝寺は、津軽家の先祖大浦光信の死後、
子の大浦盛信が亡き父の菩提を弔う為、
鯵ヶ沢種里に創建した曹洞宗の寺院。
大浦家が堀越城に移ると堀越に移転し、
※当主大浦為信は姓を津軽に改めています。
更に… 続きを読む

青森県弘前市 薬王院

五稜郭を拠点にした旧幕府軍は、
土方歳三率いる700名で松前城に侵攻。
松前藩はに新しく城を館城を築城して、
藩主一族らを移動させていましたので、
松前城は抵抗空しく数時間で落城。
しかし別働隊500名が館城を攻撃し、
同じく館城も落城してしまいました。
藩主一族は戦闘が始まる前に落ち延び、
江差より海を渡って弘前藩続きを読む