小倉藩」タグアーカイブ

福岡県北九州市 呼野宿跡

呼野秋月街道の宿場町だった場所ですが、
その面影は殆ど残っていません。


小倉南区呼野周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが呼野宿跡。


呼野宿跡」。
古そうな家も多少はあるようですが、
殆ど改修が施されているようです。


札の辻」。
宿場中央付近の札の辻
写真中央はお糸地蔵尊御堂続きを読む

福岡県田川郡 採銅所宿跡

読んで字の如くの地名採銅所
古代よりを採掘していた場所で、
ここで採掘された銅は、
奈良の東大寺大仏の建立や、
宇佐八幡宮神鏡にも用いられました。
この銅の採掘は古代が最盛期でしたが、
銅の採掘は戦前まで続いていたようで、
周辺には多くの間歩が残っているという。
江戸期には周辺の集落が整備され、… 続きを読む

福岡県田川郡 香春宿跡

香春は古い歴史のある場所で、
その名は8世紀の豊前風土記にも記され、
大宰府参道の宿駅として繁栄しました。
江戸時代には秋月街道宿場町となり、
更に繁栄していたようで、
小倉城下に次ぐ賑わいであったという。


香春町香春周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが香春宿跡。

南側より散策。

「… 続きを読む

福岡県北九州市 和布刈神社/和布刈砲台跡

和布刈神社早鞆の瀬に鎮座する神社で、
撞賢木厳之御魂天疎向津媛命を祀ります。
※天照大神の荒魂という。
仲哀天皇9年(200)の創建とされ、
神功皇后三韓征伐からの凱旋を祝い、
自ら早鞆の瀬戸の和布を刈り、
神前に捧げて神護を感謝しました。

潮の満ち引きを司る海峡の守護神として、
多くの人々から崇敬を集め、
足利尊氏続きを読む

福岡県北九州市 部埼灯台

英国技術者リチャード・ブラントンは、
明治初期の日本に多くの灯台を建てており、
下関にも六連灯台角島灯台等、
現存する石造りの灯台を建てています。
そのブラントンが建てたという灯台が、
門司部埼に現存しているというので、… 続きを読む