水戸藩」タグアーカイブ

表高と実高

長州藩36万石の石高ながら、
幕末期になぜあれ程の資金力があったのか?

これについては色々と説はありますが、
よく言われるのは、
1)表高と実高が大きく違っていた。
2)村田清風の改革で膨大な資金力を得た。

どちらも正解でしょう。
特に表高は厳封された時からのもので、
西軍総大将が功績ある東軍大名より高いと、
どうしても釣り合いが取れないので、
幕府は実高の7割を表高としたようです。
この時点で… 続きを読む

「義烈千秋 天狗党西へ」伊東潤

水戸藩は悲惨です。
それは他藩を圧倒していると言ってよい。
幕末に悲惨のあった藩は数多くありますが、
内容において水戸藩は群を抜いています。

水戸藩といえば桜田門外の変が浮かびますが、
これも本望は遂げたといえ末路は悲惨で、
関与者のほぼ全員が死んでいます。

しかしそれを上回るのが天狗党の乱で、
今回読んだ[義烈千秋 天狗党西へ]の題材。… 続きを読む