今庄宿は北陸街道の宿場町で、
険しい峠道に向かう旅人はここで備え、
峠道を抜けた者はその疲れを癒しました。
もちろん参院交代でも利用され、
加賀藩、福井藩などの北陸の大藩が、
この今庄宿に宿泊しています。
「今庄宿」。
国道476号線より旧街道に入ると、
現在も宿場町の風景が色濃く残っています。… 続きを読む
「水戸藩」タグアーカイブ
新潟県柏崎市 椎谷陣屋跡
椎谷藩は堀直政の四男堀直之を藩祖とし、
次代の堀直景が1万石に加増され、
諸候に列した事に始まります。
直景は苅谷に陣屋を置いて苅谷藩を立藩。
後に子の堀直良が八幡に藩庁を移した後、
更に次代堀直宥が越後国刈羽郡に転封され、
椎谷に陣屋を置いて椎谷藩となりました。… 続きを読む
福井県敦賀市 武田耕雲斎等ゆかりの地
来迎寺境内で行われた処刑は凄惨を極め、
三間四方の穴を5ヶ所掘って、
斬首した死体を放り込み、
土を盛って13基の墓が建てられています。
その血は近くの川を赤く染めたという。
幹部の首級は塩漬けにされた後、
故郷の水戸へ送られており、
3日間水戸城下を引き回された後に、
那珂湊にて晒されて野捨… 続きを読む
福井県敦賀市 幕府による天狗党の処罰地
相良藩主田沼意尊は天狗党と戦い、
何度も天狗党に煮湯を飲まされており、
また関東の惨状も見ています。
田沼は天狗党を厚遇してる事に激怒し、
天狗党が引き渡されると鰊倉に押し込めて、
彼らの衣服を剥いで手枷足枷をはめ、
一日に握飯一つと湯水一杯のみを与えます。
狭い鰊倉に大人数が押し込められて、
魚の腐臭と汚物の臭いが混じる中、
冬の寒さも相まって悲惨な状態でした。
「松原神社… 続きを読む
福井県敦賀市 天狗党幽居の三寺
新保宿で加賀藩に投降した天狗党。
投降者は823名。
首領の武田耕雲斎は抗戦派を抑え、
潔く投降するように諭しました。
加賀藩は投降者823名を三寺に収容。
辛苦の行軍と尊攘の志に礼を尽くし、
彼らを憂国の志士として厚遇。
加賀藩は三寺に天狗党の厚遇を指示し、
投降者は3つに分けられて収容されます。
「長遠寺」。
天狗党が収容された三寺のうちのひとつで、… 続きを読む
福井県敦賀市 新保宿
尊皇攘夷を掲げた藤田小四郎らは、
挙兵して横浜港鎖港を要求してますが、
事態は内乱へと発展します。
那珂湊の戦いで敗北した為に、
武田耕雲斎を首領に置いて体制を整え、
一橋慶喜を頼って志を訴えようと、
中山道を通って京を目指しました。
追討軍と戦いながら風雪厳しい道を進み、
40日約1000kmの行軍の末に、
敦賀… 続きを読む