神宮」タグアーカイブ

滋賀県大津市 近江神宮

近江神宮は大津市神宮町にある神社。
近江大津宮の所在地と推定される場所に、
昭和天皇勅旨により昭和15年に創建。
昭和期創建の新しい神社なのですが、
勅祭社ということで訪問致しました。
もちろん16社ある勅祭社の中では、
最も新しい神社です。


楼門」。
参道石段の上にある朱色の楼門続きを読む

下関市伊崎町 赤間神宮小門御旅所

小門海峡(小瀬戸海峡)の伊崎町側に、
赤間神宮小門御旅所があります。
かつてここに中島組という漁業集団がおり、
イワシ漁を行っていたという。
その中島組が壇ノ浦の戦い後に漁をすると、
漁網に安徳天皇御遺体がかかり、
驚いた中島組はすぐに漁を取り止め、… 続きを読む

大分県宇佐市 宇佐神宮

宇佐神宮は全国八幡社約44,000社の総本宮
小椋山山頂に鎮座する上宮と、
山麓に鎮座する下宮からなっています。
上宮本殿一之殿に祀られる八幡神は、
応神天皇(誉田別命)の神霊とされ、… 続きを読む

福岡県福岡市 筥崎宮

筥崎宮筑前国一宮
延喜21年(921)に八幡神の託宣で、
穂波郡の大分宮玄界灘沿岸の地に遷座し、
延長元年(923)に現在地に移されました。
祭神は応神天皇神功皇后玉依姫命。… 続きを読む

下関市阿弥陀寺町 赤間神宮

初詣で赤間神宮へ。
赤間神宮単体の記事が無かったので、
今回記事にしてみました。

赤間神宮は阿弥陀寺が前身とされますが、
阿弥陀寺の創建には諸説があり、
壇之浦の戦いの翌年とも、
その6年後ともされています。
とにかく安徳天皇の御堂が建立され、
安徳天皇の母建礼門院の乳母の娘が、
となり開山したとされており、… 続きを読む