箱館戦争」タグアーカイブ

東京都日野市 石田寺/土方歳三墓所

石田寺は土方歳三の墓所。
日野に来てここは外せません。
土方については説明するまでもないですが、
新選組鬼の副長であった人物。
新選組については研究者やファンが多く、
僕ごときが語るのはおこがましいですが、
彼の一貫した合理主義には感銘を覚えます。

新撰組という組織を運営するにあたっては、
局中法度等の厳しい隊規が理想的であり、
これ以上の方針はありえないと思いますし、
成り立たなかったともいえます。
奥羽列藩同盟続きを読む

宮城県仙台市 清浄光院/星恂太郎墓所

足の裏の痛さに徒歩での移動を諦め、
電車に乗って仙台駅に帰ります。
すでに新幹線の時間も迫っており、
ここまでとするべきなのですが、
最後にもう一つ訪問しました。

清浄光院星恂太郎の墓所。
星恂太郎は額兵隊隊長なのですが、
額兵隊の赤と黒のリバーシブル軍服を知り、
感動した記憶があります。
その隊長の墓が近くにあるのに、
行かない訳にはいきません。
仙台駅からひと駅なので、
最後に力を振り絞り向かう事にしました。… 続きを読む

三重県桑名市 箱館新選組隊士の墓を巡る

桑名市での仕事で昼休みを利用して墓参り。
箱館新選組には多くの桑名藩士が在籍し、
周辺には隊士の墓所が点在しています。


桑名市萱町周辺(法盛寺/十年寺/善西寺の場所)


法盛寺」。
西御坊と呼ばれる浄土真宗本願寺派の大寺。
末寺200ヶ寺を抱えていたという。


「… 続きを読む

「幕末開陽丸」安倍龍太郎

箱館戦争を題材とした小説といえば、
榎本武揚土方歳三を題材としたものが多い。

榎本は言わずと知れた幕府海軍副総裁にして、
箱館政権の総裁です。主人公にはもってこい。
土方は新選組副長で箱館政権の陸軍奉行並
新選組での活躍はもちろん戊辰戦争での戦歴、
降伏する6日前に壮絶な戦死をするなど、… 続きを読む