羽州街道」タグアーカイブ

秋田県能代市 きみまち阪

きみまち阪米代川に迫る険しい山で、
県立の自然公園となっている場所。
江戸時代以前はこの山があった為、
荷上場宿小繋宿間に道が出来ず、
米代川舟渡しで渡っていました。
とはい増水等で舟が出ない場合もあり、
その際は険しい山をよじ登って、
反対側に辿り着いていたようです。

この山の名称は荷上場側が郭公坂、… 続きを読む

秋田県大館市 川口宿跡

川口宿羽州街道の55番目の宿場町。
川口館(築城期不明)の城下町だった場所で、
江戸時代には宿場町となっていました。


川口長里周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


川口宿跡」。
現在の川口宿跡は住宅地。
他の近隣宿場跡と同様に面影はありません。
往時は55軒の家数があったようで、
後に116軒と増えた事から、
栄えた宿場であったと考えられます。
西側の綴子宿まで距離があった為、… 続きを読む

秋田県北秋田市 綴子宿跡

綴子宿羽州街道の54番目の宿場町で、
大太鼓で知られる綴子神社例大祭が有名。


北秋田市綴子周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


綴子宿跡」。
古い家が皆無なのは他宿場跡と同様ですが、
跡地等の標柱が建てられているのは、
周辺ではこの綴子宿跡のみです。
写真左手が綴子神社。


内藤湖南博士下宿跡」。… 続きを読む

秋田県大館市 大館宿跡

大館宿羽州街道の宿場で、
大館城の城下町に設置されていました。


大館市街周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


大館宿跡(本町)」。
城下の本町には本陣問屋場が設置され、
宿場の中心であったようです。
現在はアーケード商店街となっており、… 続きを読む

秋田県山本郡 鹿渡宿跡

鹿渡宿羽州街道の43番目の宿場町。
近郊に縄文時代の遺跡が散見され、
八郎潟に面した低地にあることから、
太古から開けていたとされています。


三種町鹿渡町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


鹿渡宿跡」。
街道は南北に長く伸びており、
どこからどこまでが宿場か不明ですが、
JR鹿渡駅から南側辺りでしょう。


「… 続きを読む

秋田県山本郡 森岡宿跡

森岡宿羽州街道の44番目の宿場町。
豊岡宿と半月交代で宿場を努めました。


三種町豊岡及び森岡周辺。
緑の線が街道筋で、
下側の青でぼかした辺りが森岡宿。


森岡宿跡」。
宿場跡には何も残っておらず面影も無し。

森岡宿と豊岡宿は時期に諸説ありますが、
とにかく半月交代で宿駅を務めています。
森岡宿の方が早くから宿駅であったらしい。
森岡宿の本陣が火災で焼失した為、
豊岡村の… 続きを読む

秋田県山本郡 豊岡宿跡

豊岡宿羽州街道の45番目の宿場町。
森岡宿と半月交代で宿場を努めました。


三種町豊岡及び森岡周辺。
緑の線が街道筋で、
上側の青でぼかした辺りが豊岡宿。


豊岡宿跡」。
真っ直ぐ伸びた街道筋には、
現在も建物が並んでいますが、
往時の遺構のようなものは無し。
本陣舘岡彦右衛門が務めたとされますが、
どこにあったのかわかりません。… 続きを読む