見性寺は菰野藩藩主土方家の菩提寺。
2代土方雄高が尾張から三霊和尚を招き、
土方家の菩提寺として創建されました。
「山門」。
山門は享保11年(1726)に再建されたもの。
「本堂」。
禅宗の方丈建築様式の本堂。… 続きを読む
「藩主家墓所」タグアーカイブ
コメントを残す
三重県桑名市 浄土寺/本多忠勝本廟
桑名城跡の近くに本多忠勝の墓所があります。
幕末には関係ないのですが、
是非とも参拝したいと行ってみました。
「浄土寺」。
本多忠勝本廟。さすが人気武将の墓所。
綺麗に整備されています。
「西岸寺殿前中書長誉良信大居士」。
本多忠勝の墓。
今更説明もいらないとは思いますが、
徳川家康に仕えた徳川四天王の一人で、… 続きを読む
三重県桑名市 花林院/増山正修墓所
譜代藩主の墓所は江戸にあることが多く、
長島藩主墓所も江戸の勧善院にありますが、
幕末の藩主増山正修の墓所のみは、
国許の菩提寺である花林院にあります。
「花林院」。
徳川家康の異父同母弟松平康元… 続きを読む
山口県周南市 大成寺/徳山藩毛利家墓所②
山口県周南市 大成寺/徳山藩毛利家墓所①
東京都大田区 池上本門寺/西条藩松平家墓所
池上本門寺にある西条藩紀州松平家の墓所。
「西条藩紀州松平家墓所」。
西条藩は紀州藩徳川家の支藩。
伊予に陣屋を持っていましたが、
江戸に定住する定府大名でしたので、
藩主は領地には入りませんでした。
従って歴代墓所は領地には無し。
ここにあるのは6代以降の藩主の墓で、
それ以前は山梨県の… 続きを読む