蛮社の獄」タグアーカイブ

愛知県田原市 池ノ原公園

池ノ原公園渡辺崋山の終焉の地で、
晩年を過ごした場所。
現在は史跡公園となっています。
崋山は蛮社の獄国許蟄居を命じられ、
ここあった池ノ原屋敷に移住しました。


池ノ原公園」。
池ノ原屋敷周辺は公園化されており、
和室と茶室を備えた施設や、
散策路が整備されています。… 続きを読む

愛知県田原市 華山神社

渡辺崋山田原藩藩士渡辺定通の長男で、
8歳で藩主嫡男亀吉や、
三男元吉伽役となっており、
藩主三宅康友に目を掛けられていました。
しかし渡辺家は養子の父が相続した為、
扶持を減らされ生活は困窮。… 続きを読む

愛知県田原市 城寶寺/渡辺崋山墓所

愛知県田原市にある城寶寺に、
渡辺崋山の墓があります。


城寶寺」。
弘法大師によって開創されたものとされ、
かつては幸徳寺と称していましたが、
後に浄土宗へと改宗しており、
徳川家康の居城元城の鎮護の寺として、… 続きを読む

愛媛県宇和島市 高野長英の隠れ家

戊戌夢物語で幕を批判した高野長英は、
蛮社の獄渡辺崋山らと共に捕えられますが、
牢屋敷の火災で放たれて脱獄し、
硝酸で顔を焼いて人相を変えて逃亡。
宮敬作を頼り宇和島藩に仕えています。

宇和島藩主伊達宗城は高野を庇護し、
兵法書などの翻訳や、兵備の洋式化、
砲台の建設に従事させました。… 続きを読む

愛媛県西予市 卯之町①/二宮敬作関連史跡

①/

卯之町重要伝統的建造物群保存地区で、
古くは伊予西園寺氏の城下町であり、
西園寺氏の滅亡後は、
宇和島藩の在郷町として栄えた他、
宇和島街道の宿場町として発展しました。


卯之町の街並み」。
現在も江戸中期~昭和初期の建造物が、
良好な状態で残されています
ここで蘭学者… 続きを読む