吉田松陰は東北遊学の際、
嘉永5年5月16日に石巻を訪れ、
仙台藩士粟野杢右衛門宅を訪問。
※粟野は江帾五郎(那珂通高)の義兄。
粟野宅には江帾が滞在している筈でしたが、
松陰らを出迎えに福島方面に赴いており、
行き違いとなっていた為、
粟野の案内で日和山の登って石巻湊… 続きを読む
「吉田松陰まとめ」カテゴリーアーカイブ
岩手県平泉市 中尊寺
青森から宮城への移動日、
途中にある世界遺産の平泉へ行ってみる。
このブログでは世界遺産は胡散臭いと再三書いており、
その割に結構足を運んでいるのですが、
世界遺産にはやはり国宝や重文も多いので、
必然的に訪問する事になっています。
もちろん胡散臭いとはいえ、… 続きを読む
香川県仲多度郡琴平町 金刀比羅宮①
コメントを残す
秋田県大館市 矢立峠
矢立峠は久保田藩と弘前藩の国境にある峠で、
羽州街道の難所でもありましたが、
弘前藩主も参勤交代の際にはここを通過しています。
ここに吉田松陰の説明板が設置されているようなので、
行ってみる事にしました。
矢立峠は遊歩道となっています。
道の駅やたて峠に車を停めて遊歩道へ。… 続きを読む
秋田県大館市 吉田松陰先生遊歴記念碑
吉田松陰は東北遊学の際、大館に立ち寄っており、
白沢の山内儀兵衛宅に宿泊しています。
その跡地に石碑があという事を知ったので、
前回行った大館市松下村塾のあった図書館で、
どこにあるのか聞いたのですが、
3人くらいで色々と調べてもらってもよくわからず、
ある程度の場所が特定できたのみでした。
白沢郵便局… 続きを読む