京都府立図書館の敷地に、
吉田松陰の詩碑が建てられています。
「吉田松陰拝闕詩碑」。
明治41年の松陰五十回忌を記念し、
京都府教育会が建立した詩碑。
松陰が江戸から長崎へ赴く途中、
御所を拝した時の事を詠んだ漢詩です。
山河襟帯自然城東来無不日憶
神京今朝盥嗽拝鳳闕野人悲泣不能行
上林零落非復昔空有山河無変更聞説… 続きを読む
「吉田松陰まとめ」カテゴリーアーカイブ
山口県萩市 吉田松陰誕生地
吉田松陰墓所近くに松陰誕生地もあります。
松陰の祖父杉七兵衛常徳の時代、
城下にあった杉家の屋敷は火災で全焼。
仕方なく団子岩の山荘に移住しました。
※この山荘は藩士で俳人の八谷聴雨の別荘。
樹々亭と呼ばれていたようですが、
これは田上菊舎が名付けたもので、
購入資金は松陰の母瀧の実家の… 続きを読む