吉田松陰の三月二十七日夜の記⑥ コメントを残す①/②/③/④/⑤/⑥つづく。その事の敗れの本を尋ぬれば、櫓ぐひなき計りにてかくなりゆけり。因って思ふ。左傳某の役の敗を記して、鯵絓りて止まるとやらあり。大軍の敗もかかる小事に因ることなり。… 続きを読む
吉田松陰の三月二十七日夜の記⑤ コメントを残す①/②/③/④/⑤/⑥つづく。夜は暗し、道は知れず、大いに困迫する間に夜は明けぬ。海岸を見廻れども我が舟みえず。※夜は暗く道は判らず、 大いに困っている間に夜は明け、 海岸を見渡しても我が舟は見つからない。因って相謀りて曰く[事がここに至れば、奈何ともすべからず、うろつく間に縛せられては見苦し… 続きを読む
吉田松陰の三月二十七日夜の記③ コメントを残す①/②/③/④/⑤/⑥つづき。夷人吾が二人の手をとり梯子段を上る。此の時謂へらく、舟に入り夷人と語る上は、我が舟は如何様にもなるべしと。我が舟をば顧みず夷船中に入る。※夷人は我ら2人の手を取り梯子段を上る。… 続きを読む
吉田松陰の三月二十七日夜の記② コメントを残す①/②/③/④/⑤/⑥つづき。岸を離るること一町許り、ミシシッピー舶へ押行付く。是れまでに舟幾度か廻り廻りてゆく。※岸を離れること100m余り。 ミシシッピ号へ辿り着く。 ここまでに舟は何度も迂回を繰り返した。腕脱せんと欲す。ミシシッピー舶へ押付くれば、舶上より怪しみて… 続きを読む
静岡県下田市 下田湊③/ハリスの小路と松陰上陸の碑 コメントを残す ①/②/③/④/⑤/⑥初代駐日弁理公使タウンゼント・ハリスが、下田赴任中に散歩したとして、ハリスの小路と名付けられた道があります。通商条約締結交渉中に胃潰瘍を患い、… 続きを読む