下関市豊北町 四恩寺跡

長州に逃れた中山忠光は潜伏先を転々とし、
田耕大田新右衛門宅に2ヶ月弱程潜伏し、
その後は更に奥地の四恩寺に向かいます。

これは僕なりの推測なのですが、
脱走を繰り返して辺りを歩き回る忠光に、
幕吏の追求を恐れた長府藩俗論派は、
四恩寺に座敷牢を建てて閉じ込めようと、
考えたのではないでしょうか?
そこで四恩寺に座敷牢の建設が開始され、
これが出来るまで大田宅に潜伏させ、
完成と同時に四恩寺に移動したのでは?
こう考えれば行動の辻褄は合います。


本宮中山神社」。
忠光が殺されたとされる場所にある神社で、
もちろん祭神は中山忠光命
ここよりさらに奥地へ向かった先に、
四恩寺の跡地があるようです。

ここで注意ですがgoogleMapを頼ると、
舗装された道を案内されますが、
これでは四恩寺跡には辿り着けませんので、
神社から約200m北の右手脇道に入ります。


途中までは車で行きましたが、
断念して歩いて進みます。


四恩寺跡」。
しばらく歩くと到着。
四恩寺は萩の通心寺の末寺で、
田畑や宅地を毛利家より賜っていたという。
この毛利家が宗家か長府かは不明ですが、
潜伏地に定めた事から長府なのでしょう。
女流俳人田上菊舎もここを訪れ、
住持らと雅会を催したとの事ですが、
明治七年に通心寺と統合されて、
廃寺となっています。


中山忠光卿故蹟」。
忠光は大田宅から四恩寺まで来ましたが、
待っていたのは牢獄のような場所でした。
上記しましたがこれは堂宇などではなく、
忠光を閉じ込める為に建設したもので、
座敷牢のようなものだったようです。
忠光がそこに入るのを拒否したので、
少し下った大林宅に潜伏する事となり、
新築した座敷牢は無駄となりました。


本堂跡」と「四恩寺古蹟」。
細い石段を登った先にある本堂跡。
四恩寺の跡碑が建てられていました。
裏手には住職の墓も残っています。


旧大林万次郎宅」。
実際に潜伏した大林宅が現存しています。
四恩寺からあまり離れていないのですが、
四恩寺への道からかなり戻らないと、
こちらには行けません。
忠光はここで24~25日間過ごし、
山を散策したり、川で漁をしたり、
時には万次郎の木こりを手伝ったという。

またも推測ですが忠光が座敷牢を拒んだ為、
三浦市太郎松村良太郎のどちらかが、
その事を長府藩に報告したと思われます。
これを聞いた藩は忠光の暗殺を決定し、
暗殺者派遣に至ったのではないでしょうか?

大林宅で過ごしていた忠光は、
庄屋山田幸八より、
「刺客が迫っている」と告げられ、
一旦大田宅に戻り、
そして再び刺客が迫っているからと、
山田幸八に誘い出された忠光は、
現在の本宮中山神社のある長瀬の渓谷で、
絞殺されてしまう訳です。

■関連記事■
下関市豊北町田耕 本宮中山神社
 中山忠光が殺害された現場。
下関市豊北町田耕 夜討峠
 忠光の遺骸を一時埋めたとされる場所。
中山忠光の幽霊
 忠光は亡霊となって恨みを晴らします。
中山忠光の逃避行①
 忠光の北浦潜伏の行程。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です