今治藩久松松平家は松平定房の系譜で、
松平定勝の五男であった定房は、
伊勢国長島に7000石を領していましたが、
兄で定勝流宗家の松平定行が伊予松山藩に転封された際、
同時に今治藩3万石に加増転封となり、
以降、廃藩置県まで今治を治めました。
定房は隠居後は今治で過ごしていましたが、
延宝4年(1676)に死去し、… 続きを読む
愛媛県今治市 今治藩久松松平家墓所
コメントを残す
今治藩久松松平家は松平定房の系譜で、
松平定勝の五男であった定房は、
伊勢国長島に7000石を領していましたが、
兄で定勝流宗家の松平定行が伊予松山藩に転封された際、
同時に今治藩3万石に加増転封となり、
以降、廃藩置県まで今治を治めました。
定房は隠居後は今治で過ごしていましたが、
延宝4年(1676)に死去し、… 続きを読む
今治城は藤堂高虎によって築城された平城で、
海水を利用した三重の堀を持っており、
「海城」にも分類されています。
現在は内堀のみを残して埋め立てられていますが、
堀を覗くと海に生息するサヨリ等が泳いでおり、
現在も海水が流れ込んでいる事がわかります。
「今治城跡」碑。
現在は内堀内が吹揚公園として整備されており、
模擬天守… 続きを読む