中山忠光の逃避行⑤

つづき。
////⑤

元治元年8月21日
室津観音院から移ってきた中山忠光は、
田耕大田新右衛門宅に潜伏。
長府藩市三浦市太郎松村良太郎が加わり、
賄方宮原力造を雇い2ヶ月弱過ごします。
※表の間と中の間の2部屋に、
 忠光、恩地トミ国司直記

 三浦、村松、小使い1名が、
 殆ど外に出ずに生活していたという。


その後に四恩寺に移る事になりますが、
下関市豊北町 四恩寺跡
四恩寺を見た忠光は潜伏する事を嫌がり、
付近の大林万次郎宅で滞在する事とします。
それから24~25日過ごし、
山を散策したり、川で漁をしたり、
時には万次郎の木こりを手伝ったという。

そして11月5日~15日のある日。
※日付に諸説あり。
庄屋の山田幸八の勧めで、
急遽大田宅に移っています。
大田宅で風邪で寝込んでいた忠光は、
山田から危険が迫っていると、
四恩寺への避難を勧められ、
目立つからとトミや国司は留められ、
庄屋の山田と護衛の三浦と共に四恩寺へ。

四恩寺へ向かう途中の長瀬の渓谷で、
突如刺客に足を払われた忠光は川へ転落し、
そこで首を絞められて殺害されます。
※刺客は衣類方内田与三郎佐野正右衛門
 福山吉兵衛高田吉兵衛近本伴右衛門

 そして三浦市太郎とされています。
 他に野々村勘九郎福永正介らが、

 別動隊として待機していたともされ、
 福永が忠光を殺したとも伝わります。



田耕での行程。
(10月中旬から11月15日あたり)
※11月5日に大田宅へ移り、
 8日に殺されたという説の信憑性が高い。


宮原力造は翌朝忠光の様子を見に行くと、
途長瀬で血痕と争ったような跡を発見。
四恩寺にも忠光は来ていないとの事で、
宮原は忠光が殺害されたと知る。
国司と松村は宮原に忠光の凶事を聞き、
トミを長府の江尻半右衛門宅に送りました。
※国司と松村が暗殺に関わったかは不明。

中山忠光を襲った刺客達は、
忠光の遺骸を庄屋山田幸八宅に運び、
用意していた長持に詰めて塩漬にしました。
3人の人夫と夜討峠にこれを埋めますが、
後日の発覚を恐れてすぐに掘り返し、
夜を徹して長府まで運ぼうとします。
しかし綾羅木で夜が明けてしまった為に、
諸隊との遭遇を恐れて綾羅木の浜に埋葬。
これが現在の中山神社の墓所です。


忠光の遺骸が運ばれる行程。
(11月5日から15日あたり)

忠光暗殺は長府藩佐幕派による指示とされ、
幕府に察知される事を恐れた為とされます。
しかしながら奥地に潜伏する忠光を、
殺す理由があったのでしょうか?
実は匿っていたけれど殺したから許して
なんて言える訳もない。
忠光の首級を差し出すでもなく、
ただ殺して埋めただけ。
殺さずともどうにかなったと思います。

田耕移動時に三浦が加わっていますので、
ここで暗殺が決定されていたようですが、
暗殺はそれから2ヶ月半も先の事なので、
その後に派遣された者から、
暗殺を聞かされたのかもしれません。
遺骸を埋めて掘り返す等の手際の悪さから、
周到に計画が練られたとも考え辛い。
計画性も無かったように思えます。

上記したように長府に運ぶ途中で、
夜が明けた為に埋めたのが定説ですが、
長府に運ぶには道が逸れています。
仮に長府に運んでもその処理に困るはず。
延行に埋める予定だったのかもしれません。
※延行で病死した事にする等。
とにかく忠光は殺され埋められました。

忠光が延行に潜伏を始めてから、
田耕で殺されるまでの間、
下関で歴史的な事件が数多く起きています。
しかしそれとは全く関わりを持たず、
※とりあえず知られる限りでは・・。
逃避行を続けた挙句に忠光は殺されました。
何の因果がすぐ後に五卿功山寺に入り、
1ヶ月余の後には功山寺高杉晋作が挙兵。
長州藩は討幕に向かうことになりますが、
仮に忠光が生かされていたならば、
何かの役目を担ったのでしょうか?

////⑤

■関連記事■
下関市豊北町田耕 本宮中山神社
 中山忠光が殺害された現場。
下関市豊北町田耕 四恩寺跡
 忠光が潜伏する筈であった寺院跡。
下関市豊北町田耕 夜討峠
 忠光の遺骸を一時埋めたとされる場所。
中山忠光の幽霊
 忠光は亡霊となって恨みを晴らします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です