池上本門寺にある西条藩紀州松平家の墓所。
「西条藩紀州松平家墓所」。
西条藩は紀州藩徳川家の支藩。
伊予に陣屋を持っていましたが、
江戸に定住する定府大名でしたので、
藩主は領地には入りませんでした。
従って歴代墓所は領地には無し。
ここにあるのは6代以降の藩主の墓で、
それ以前は山梨県の… 続きを読む
「[東京都]」カテゴリーアーカイブ
東京都大田区 池上本門寺
コメントを残す
東京都荒川区 延命寺/首切り地蔵
小塚原回向院境内は鉄道の敷設で分断され、
分断された回向院の南側境内は独立し、
現在は延命寺というお寺になっています。
そして回向院にあった首切り地蔵は、
この延命寺の方が引き取りました。
「延命寺」。
JR常磐線と東京メトロ日比谷線間、
2線の間の細長い敷地に建っています。
刑場はこの延命寺の南側のだったという。
刑死体は申し訳程度に土を被せるのみで、… 続きを読む
東京都荒川区 小塚原回向院
東京に出張。
突如スケジュールに余裕が出来たので、
南千住の小塚原回向院に行ってきました。
小塚原回向院は両国回向院の住職弟誉義観が、
刑死した罪人を供養する常行堂を創建し、
それが両国回向院の別院となったもの。
ここに吉田松陰、橋本左内など、… 続きを読む
東京都世田谷区 世田谷松陰神社(祭)
出張で福島県郡山市に行く途中に、
東京に行ってきました。
北九州から飛行機で羽田まで行って、
東京駅で東北新幹線に乗り換えます。
せっかく東京に寄ったんだから、
どこか幕末史跡に行かねばならぬ!
やはり松陰神社ではなかろうかと、
経路を調べてみると、
世田谷区は結構遠いのですね。… 続きを読む