[東京都]」カテゴリーアーカイブ

東京都日野市 宝泉寺/井上源三郎墓所

井上源三郎新選組六番隊組長。
千人同心世話役井上藤左衛門の三男で、
天然理心流近藤周助試衛館に入門し、
主に日野宿の佐藤彦五郎の設けた稽古場で、
日夜稽古に励んでいたとされます。

近藤勇らと共に浪士組に参加し、… 続きを読む

東京都新宿区 試衛館跡

江戸城靖国神社と巡ったあと、
今度は新撰組ゆかりの地に行ってみました。

試衛館天然理心流三代目近藤周助が開き、
大棟梁甲良家市谷甲良屋敷にありました。
市谷甲良屋敷は区画の名称のようなもので、
名前の様なお屋敷ではなかったようです。… 続きを読む

東京都千代田区 練兵館跡

靖国神社境内にある練兵館の跡。


神道無念流練兵館跡」。
靖国神社南門を入ってすぐ左側に、
神道無念流の道場練兵館の跡碑があります。
斎藤弥九郎によって開かれた道場で、
弥九郎は越中国の農民の子でしたが、
江戸に出て旗本屋敷の小者として働き、
夜は書物を読んで学問に励み、
これに感心した主人の… 続きを読む

東京都千代田区 靖国神社

田安門を出て靖国神社へ。

靖国神社はかつて戦場へ赴いた兵士達や、
戦死者の遺族の心のよりどころであり、
また左翼の攻撃対象でもあるこの神社には、
246万6532柱祭神を祀っています。

国事に殉じた人々を慰霊する趣旨の神社で、
それ自体はとても素晴らしい事なのですが、
その定義が非常に難しく、
選に漏れた故人の関係者からの不満や、
選ばれた故人に対する評価により、
非難が出てくるのは致し方ない事でしょう。

批判を承知であえて例えるならば、
スポーツ等の代表の人選を非難するのと、… 続きを読む

東京都千代田区 江戸城北ノ丸/御三卿屋敷跡

//③

皇居の裏門である乾門から、
首都高代官町料金所前の横断歩道を渡り、
東京国立近代美術館工芸館へ。
敷地に北白川宮能久親王の銅像があります。

北白川宮能久親王銅像」。
下関条約続きを読む

東京都千代田区 江戸城 本丸/皇居東御苑

/②/

江戸城本丸及び二ノ丸は、
現在の皇居東御苑
この皇居東御苑は皇居附属の庭園で、
苑内は一般公開されています。

大手門」。
皇居東御苑にはこの大手門の他、
平川門続きを読む

東京都千代田区 江戸城西ノ丸下/皇居外苑

①//

東京へ出張。
北九州空港より始発の飛行機に乗ります。

夜も明けやらぬうちから出発し、
夜明けは飛行機の中で迎えました。
フライトは1時間ちょっと。
便利なものですね。

この日の前週、東京は4年ぶりの大雪で、
まだ雪が残っていましたが天気は悪くない。
何度も東京駅には来た事はあるのですが、
乗り換えするだけで外に出たことがなく、… 続きを読む