家老家」タグアーカイブ

岡山県岡山市 東山墓地/建部池田家墓所

岡山藩家老家の建部池田家は、
伊勢赤堀城城主森寺秀勝池田恒興に仕え、
池田家の家老となった事に始まる家系。
2代森寺忠勝が継嗣なく死去した為、
恒興の次男池田長吉の次男森寺長定及び、
三男… 続きを読む

岡山県岡山市 松琴寺/日置家墓所

松琴寺は貞和年間(1346-1349)に創建され、
戦国期には荒廃していましたが、
慶安年間(1648-151)に池田光政が再興。
文人墨客が好んで訪れるたとされます。
岡山藩家老家日置家の菩提寺でもあり、
享保12年(1727)に曹洞宗から改宗し、
臨済宗寺院となったようです。


松琴寺」。… 続きを読む

岡山県倉敷市 天城池田家墓所

天城池田家初代当主池田由之は、
池田恒興の嫡男池田元助の嫡男であり、
本来は池田宗家の嫡流に当たります。
しかし恒興及び元助が討死した事により、
幼少の為に家督を相続する事が出来ず、
恒興の次男池田輝政が家督を相続。
この為に由之は輝政に仕える事となり、
鳥取藩への入封の際に米子城続きを読む

岡山県倉敷市 海禅寺/天城池田家墓所

海禅寺は倉敷市藤戸町天城にある臨済宗寺院。
天城池田家2代池田由成が菩提寺として創建し、
池田由之の菩提を弔いました。

織田家の重臣であった池田恒興は、
小牧長久手の戦い羽柴秀吉に味方しますが、
嫡男… 続きを読む

岡山県岡山市 備中高松城跡/清水宗治首塚

織田信長羽柴秀吉中国攻めを命じ、
これに応じて秀吉は中国地方に侵攻を開始。
秀吉は播磨但馬因幡を平定し、
毛利家の勢力圏内に迫りますが、
毛利家は境目七城を防衛ラインとし、
織田勢との戦いに備えます。… 続きを読む

広島県廿日市市 上田家串山墓所

広島藩家老上田家の初代上田重安は、
茶道に優れ流派を創設する程の茶人
また多くの戦に参加した歴戦の勇士で、
一番槍の武功を何度も得た強者でした。
その没後は遺言により遺骨が海に流され、
遺髪のみが塚に埋葬されました。

廿日市市沖塩屋にある墓所。

上田家墓所」。
串山続きを読む

広島県安芸高田市 志道家墓所

志道家毛利家庶流坂氏の一門で、
坂広秋の四男志道元良を祖とする家。
2代志道広良毛利元就の器量を見抜き、
早くから元就と親交を結び、
元就の軍師的な役割を担いました。
その後も代々毛利家に仕えており、
防長移封後は於福3000石を与えらえ、… 続きを読む