平戸藩」タグアーカイブ

長崎県佐世保市 中里宿跡

中里宿平戸往還の宿場町。
藩政時代には郡代役所が置かれ、
明治期には中里炭鉱で栄えましたが、
昭和中期に閉山したようで、
現在はのどかな住宅地となっています。


佐世保市中里町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが中里宿跡。


中里宿跡」。
多少古い家屋も残る街道筋。
正面の山は愛宕山続きを読む

長崎県佐世保市 潮ノ目

早岐瀬戸大村湾佐世保湾を繋ぐ瀬戸で、
南北に約11kmの水路が伸びています。


早岐瀬戸」。
水路の幅は平均125mと狭く、
水深も4m程度で大型船舶は航行不可能。
江戸時代に平戸藩の干拓事業で、
水路幅が均等化されたという。
南端にはハウステンボスがあり、
そのコンセプトにマッチして、… 続きを読む

長崎県佐世保市 早岐宿跡

早岐宿平戸往還の宿場町で、
有田街道との分岐点でもありました。
承応2年(1653)に干拓工事で開かれ、
鉤形(枡形)を配した町割りが作られて、
駅宿を形成したようです。
また早岐瀬戸佐世保湾大村湾を繋ぎ、
その海運の要所としても栄えたようで、
多くの物産品が売買されたという。


佐世保市早岐周辺。緑の線が街道筋で、… 続きを読む

長崎県佐世保市 舳ノ峰番所跡

かつて平戸松浦家大村家が、
勢力を争って戦を繰り広げていましたが、
お互いが平和的に境界を決定すべく、
天正14年(1586)に和議を行う事となり、
双方の代表者が舳ノ峰峠で落ち合い、
境界を決める会談を行いました。
そこで大村側は早岐までの領有を主張し、
松浦側は川棚までの領有を主張した為、… 続きを読む

長崎県佐世保市 楠本家墓地土墳郡

佐世保市針尾支所の北側にある墓地に、
楠本端山らが眠る楠本家の墓地があります。


楠本家墓地土墳群七基」。
国道202号線沿いにあります。
端山は大橋訥庵儒教墓について教えを乞い、
その知識を基に自らの墓を建てたとされ、
一族や門弟もそれに倣って儒教墓にしたという。


端山先生楠本伯子之墓続きを読む

長崎県佐世保市 楠本端山旧宅

佐世保市針尾島は複雑な海岸線を持つ島で、
九州本土とは狭い早岐瀬戸で分けられており、
6本もの橋が架けられて殆ど陸続きの状態。
有名なテーマパーク「ハウステンボス」は、
実はこの針尾島にありますが、
訪れた人達は「ハウステンボス」が島だとは、
気が付かないのではないでしょうか?
その針尾島に儒学者楠本端山の旧宅があります。


楠本端山旧宅」。… 続きを読む

長崎県平戸市 正宗寺/松浦隆信墓所 


平戸藩3代藩主松浦隆信は、
2代松浦久信と正室そのの長男に生まれ、
父が早逝した為に12歳で跡を継ぎます。
母のそのは熱心なキリシタンで、
隆信は幼少期に洗礼を受けていましたが、
幕府による禁教令で棄教し、
領内でキリシタンの弾圧を行いました。… 続きを読む