ウチの子の七五三の記事。
幕末には関係ありません。
ウチの子らは6歳と3歳。
七五三は数え歳でやるものなのですが、
最近は満年齢でやる例もありますし、
せっかくなら一緒が良いので、
2人共でお宮に詣でました。
神社では上手に写せませんでしたので、
これらは… 続きを読む
「ゆきちゃん」タグアーカイブ
みよちゃん歯が抜ける
3週間ほど出張していましたが、
帰ると相変わらずの2人が待っています。
実はみよちゃん・・
保育園のお友達が乳歯が抜けて行く中、
乳歯が抜けるのがみんなより遅いようで、
抜けたお友達を羨ましがっていたご様子。
そんな中、やっと歯がぐらぐらすると、
出張前に話していて、
抜けるのを心待ちにしていました。
で、出張から帰った次の日。
お出かけの最中にやっと抜けました!
本人はそれがとても嬉しいようで、
会う人(店員等)に「歯抜けたよ」って、
自慢げに報告してました。… 続きを読む
みよゆき近況
久々にみよ&ゆきの記事。
幕末関係無しです。
夏休みも終わり。
※保育園なので関係ないですが・・
気が付くとどこにも連れて行けてない。
だって暑いんで。
夏動くには夜に限りますが、
子供達は夜は寝ています。
最近の子にしては早く寝ますので、
夜にどこかに行くなんできない。
じゃあたまには夜にお出かけしようと、
宇部市のときわ公園… 続きを読む
日和山の夜桜2019
去年も日和山に夜桜を見に行きましたが、
今年も行ってみました。
ライトアップされているのは例年どおり。
違うのは車では行けなくなっており、
ガードマンが1人配置されており、
路上駐車させなくしています。
近隣住民からの苦情があるんでしょうね。
でもじゃあどうやって行くの?こんな高台。
子供や老人は来るなってことか??
浄水場の駐車場を開放するとか、
前向きな対策あるんじゃないかなぁ?
とはいえそんな事にはめげません!… 続きを読む
お古ってのは悪くないものだ
ゆきちゃんはいつも笑顔の大安売り。
おねえちゃんの後を追いかけています。
今日もみよちゃんの縄飛びの練習を見て、
自分では飛べないながらも、
縄跳びの縄を振り回しています。
最近のよく晴れた日は上着もいらない。
お気に入りのアンパンマンの服ですが、
これはみよちゃんのお古。
過去の画像整理をすると、
至る所にみよちゃんがいる。
「ああ、こんなに小さかったんだ~」
とか思うわけです。
片付けで古いアルバム観てしまう感じ。… 続きを読む
九州鉄道記念館
門司港の九州鉄道記念館に行ってみました。
幕末は関係無しで家族サービスです。
ウチの継嗣であるゆきちゃんは、
車輪の付いた乗り物が大好き。
一番大好きなのはパトカーなんですが、
鉄道も好きなので喜ぶだろうなと、… 続きを読む
海響館
下関には海響館という水族館があります。
僕の子供の頃は長府に水族館がありまして、
隣接する遊園地マリンランドと共に、
親に連れて行ってもらっていました。
この旧下関水族館は当時東洋一の規模で、
イルカショーは日本初だったらしい。
子供の頃はそんな事はわかりませんが、
釣りが好きで魚が好きだったので、
連れて行って貰っていた記憶があります。
まあそういう思い出もあるので、
大人になっても水族館は嫌いではなく、… 続きを読む