毛利家」タグアーカイブ

山口県萩市 東光寺/四大夫十一烈士墓所

東光寺大雄宝殿裏側奥は毛利家墓所で、
その手前には四家老の墓所と、
元治甲子殉難烈士の墓所があります。
彼らは元治元年の第一次長州征伐の際に、
藩内で主導権を握った俗論党により、
切腹したり斬首された藩士達でした。
これらは杉孫七郎続きを読む

山口県萩市 東光寺/長州藩毛利家墓所(再訪)

久しぶりに東光寺を訪問。
※前回訪問はこちら
東光寺は大照院と同じ毛利家歴代墓所で、
奇数代の藩主5人の墓があります。
3代毛利吉就が建立した黄檗宗の寺院で、
仙台藩伊達家の菩提寺大年寺続きを読む

山口県萩市 天樹院跡/毛利輝元墓所

毛利元就の長男であった毛利隆元は、
弟の吉川元春小早川隆景に支えられ、
父元就と共に覇権を進めますが、
謎の急死を遂げてしまいます。
隆元の長男毛利輝元は幼少ながら跡を継ぎ、
祖父元就の後見によって政務が進められ、
山陰山陽の覇者となっていきました。

織田信長による中国侵攻を迎え撃ち、
後に台頭した… 続きを読む

下関市清末 高林寺/清末藩毛利家墓所(再訪)

清末藩毛利家の菩提寺高林寺に再訪。


山門」。
天和2年(1682)の創建当時のまま残る山門
安政2年に火災が起こっており、
本堂など他の建造物は焼失しています。
5年前は娘と訪問しましたが、
今回は息子と2人でやってきました。


本堂左側より毛利家墓所へ。


清末毛利家墓所」。… 続きを読む

山口県山口市 香山公園/長州藩毛利家墓所(再訪)

香山公園瑠璃光寺香山墓所で構成され、
山口観光のメインスポットとなっています。


五重塔」。
大内文化の最高傑作とされる五重塔
京都醍醐寺、奈良法隆寺の塔と共に、
日本三名塔続きを読む

下関市長府 笑山寺/長府藩毛利家墓所

長府毛利家初代藩主毛利秀元は、
祖母である乃美大方の菩提寺を建立。
はじめ妙寿寺と名付けられていましたが、
後に父である穂井田元清の戒名から、
笑山寺に改称されました。
※元清の戒名は洞雲寺殿笑山常快禅定門

乃美大方は毛利元就続きを読む