福知山宿は山陰街道の7番目の宿場で、
福知山城の城下に置かれました。
福知山市街北部周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが福知山宿跡。
城下通りと広小路通りが交わる交差点を、
北側に進むと福知山宿跡。
「柳町」。
古い商家が残る柳町。
町家を改装した… 続きを読む
京都府福知山市 福知山宿跡
コメントを残す
福知山宿は山陰街道の7番目の宿場で、
福知山城の城下に置かれました。
福知山市街北部周辺。緑の線が街道筋で、
青くぼかした辺りが福知山宿跡。
城下通りと広小路通りが交わる交差点を、
北側に進むと福知山宿跡。
「柳町」。
古い商家が残る柳町。
町家を改装した… 続きを読む
円覚寺は福知山市にある曹洞宗の寺院。
慶長13年(1608)創建とされます。
「本堂」。
本堂は天保15年(1844)の再建。
本尊は如意輪観音菩薩ですが、
毘須羯摩作の文殊菩薩尊像もあり、
17年毎に開帳される… 続きを読む
泉岳寺は港区高輪にある曹洞宗の寺院。
赤穂事件の浅野長矩と赤穂義士の墓があり、
多くの観光客が訪れるお寺です。
慶長17年(1612)に外桜田に創建され、
後の寛永18年(1641)の寛永の大火で焼失。
3代将軍徳川家光の命により、… 続きを読む
福知山城は織田信長の中国攻めの際、
丹波国を平定した明智光秀により築城され、
女婿の明智秀満に与えられます。
本能寺の変で光秀が信長を倒した際は、
秀満は先鋒として本能寺を襲撃。
その後は安土城… 続きを読む