藩主家墓所」タグアーカイブ

東京都豊島区 染井霊園/酒井忠惇墓所

染井霊園にある酒井忠惇家の墓所。
忠惇は姫路藩主でしたが、
明治22年に別家を興しており、
姫路藩酒井家とは別家となっています。


正三位男爵酒井忠惇墓
 室    酒井鉉子墓
」。
姫路藩9代(17代当主)酒井忠惇と、
その室酒井鉉子の墓。
大身旗本… 続きを読む

東京都豊島区 染井霊園/桑名藩松平家墓所

染井霊園にある桑名藩久松松平家の墓所。


桑名藩久松松平家墓所」。
13代当主松平定敬以降の墓所。
桑名藩久松松平家の墓所は他に、
桑名市の照源寺圓妙寺
東京都江東区の霊巖寺等があります。


「… 続きを読む

東京都豊島区 染井霊園/小野藩一柳家墓所

染井霊園にある小野藩一柳家の墓所。


一柳家墓所」。
こちらにある墓所は11代以降の墓所。
一柳家の大名家は西条藩一柳家(宗家)、
小野藩一柳家、小松藩一柳家と、
江戸時代初期には三家ありましたが、
宗家の西条藩一柳家は減封されて、
5000石の旗本となっています。… 続きを読む

茨城県古河市 正定寺/古河藩土井家墓所

正定寺は古河市大手町にある浄土宗寺院。
寛永10年(1633)に土井利勝が創建し、
土井宗家の領内菩提寺となりました。
※古河市下大野にも正定寺がありますが、
 こちらも土井宗家の菩提寺です。



赤門」。
正定寺の南側にある
赤門。
安永4年(1775)に8代当主土井利里が建立。
他にも東側に… 続きを読む

栃木県下都賀郡 常楽寺/壬生藩鳥居家墓所

常楽寺は壬生町にある曹洞宗の寺院。
壬生胤業が寛正3年(1462)に創建し、
その菩提寺としていたようで、
鳥居家の入封後はその領内菩提寺となり、
壬生藩の庇護を受けていたようです。


本堂」。
本堂は文政3年(1820)に火災で焼失し、
嘉永3年(1850)に再建されたもの。
寺宝には鳥居元忠、… 続きを読む

青森県黒石市 黒石神社

黒石津軽家初代当主津軽信英は、
領内の巡察中に突然病に倒れ、
弘前城に運ばれて看病されますが、
快方へ向かわずそのまま弘前で死去。
葬儀は遺言により儒式で執り行われ、
遺骸は黒石陣屋の南東側に葬られて、
そこに御廟が建てられました。


石黒神社」。… 続きを読む

宮崎県宮崎市 大光寺/佐土原藩島津家墓所

大光寺は佐土原町にある臨済宗寺院。
建武2年(1335)に伊東氏の一族伊東祐聡が、
岳翁長甫を開山に迎えて創建した寺で、
田島伊東家の菩提となっていました。


自国宝殿」。
室町期建築の自国宝殿
文殊堂続きを読む