奈良県」カテゴリーアーカイブ

奈良県葛城市 新庄陣屋跡

大和新庄藩桑山一晴が立藩し、
新庄村に陣屋と城下町を形成しましたが、
4代藩主桑山一伊の頃に、
寛永寺の前将軍徳川家綱の法会で
勅使に不敬があったとして改易されます。
代わって新庄には永井宗家が入封。
文久3年に櫛羅続きを読む

奈良県高市郡 高取城跡

高取城は国内最大級の山城で、
日本三大山城の一つとされていますが、
※他の2つは備中松山城岩村城
城郭全域の総面積約6万㎡という規模は、
他を上回る巨大なものでした。


登城はほぼ登山といった感じ。
崩れた石垣と雨による浸食で、
登城口はけものみちと変わりない。
家臣団の屋敷跡のような感じの場所もあり、
往時は坂の両側に建物があったのでしょう。


数ヶ所の城門続きを読む

奈良県高市郡 宗泉寺/高取藩植村家墓所

旗本であった高取藩初代藩主植村家政は、
3代将軍徳川家光の許で出世し、
大名となって高取城を与えられ、
2万5千石で高取藩を立藩しています。

山城の高取城は不便であった為、
家政は北側の城下に近い場所に居館を構え、
これを下屋敷としました。… 続きを読む

奈良県桜井市 慶田寺/芝村藩織田家墓所

慶田寺は15世紀の創建とされ、
芝村藩織田家菩提寺となった曹洞宗の寺院。


山門」。
山門は芝村陣屋南門を移築したもの。
正面は水田となっていますが、
それが堀の様な感じになっており、
参道はその水田を迂回しています。


本堂」。… 続きを読む

奈良県天理市 専行院/柳本藩織田家墓所

専行院の正確な由緒は不明ですが、
町時代末期の開山であるという。
柳本に織田有楽斎の五男織田尚長が入封し、
柳本藩織田家の菩提寺となっています。


本堂」。
毎年7月第二日曜日に藩主祭が催され、
東京から織田家当主を招き、
報恩感謝の法要が行われているという。… 続きを読む