①/②
寄組宍戸家
一門筆頭宍戸家の分家で、
四郎五郎家、宮内家、
四郎右衛門家、権之助家の四家があり、
大寧寺墓地の墓はその一家でしょう。
「林長十郎 宍戸十郎兵衛就昌 同室」。
寄組宍戸家7代宍戸就昌… 続きを読む
「寄組」タグアーカイブ
山口県長門市 大寧寺墓地/寄組墓碑①
山口県長門市 大寧寺墓地/児玉家墓所
大寧寺墓地の長州藩重臣の墓碑のうち、
目立つものが先に紹介した寄組山内家と、
寄組児玉家のものでしょう。
※旧漢字の兒玉が正しいようですが、
墓地表記に従い児玉と記載します。
ただ山内家は一系譜なのに対して、
児玉家は寄組に三家も存在したようで、
人物の特定は非常に困難です。
安芸児玉氏は武蔵七党の兒玉党を祖先とし、… 続きを読む
山口県長門市 大寧寺墓地/寄組山内家墓所
寄組山内家は元々備後の国人で、
守護大名山名氏の守護代を務めましたが、
応仁の乱以降は備後で独自の勢力を伸ばし、
毛利元就が中国地方で勢力を拡大させると、
これに従って毛利家に仕えました。
長州藩が成立した後は寄組士に属し、
領内最西の吉田、埴生5千石を与えられ、… 続きを読む
山口県長門市 村田清風墓所
村田清風の墓所に久しぶりに訪問。
約7年前に訪問して以来です。
長門市三隅下周辺。村田清風墓所の場所。
墓所への入口。
JR山陰本線の線路沿いにありますが、
線路には柵などありませんのでご注意を。
「村田清風墓所」。
少々登ると現れます。
村田家は長州藩大組91石取りの家柄。
「故準番頭村田織部源清風
同妻 進藤氏藤原梅子 之墓」。
村田清風… 続きを読む