漫画」タグアーカイブ

「お〜い!竜馬」武田鉄矢x小山ゆう

お〜い!竜馬」は武田鉄矢の原作、
小山ゆう作画の漫画。
連載当時はヤングサンデーを購読しており、
リアルタイムで読んでいました。
単行本としては全23巻の大作ですが、
幕末の入門編としてお勧めできる漫画です。
例えば三国志を知りたいという方には、
史書の「三国志続きを読む

「あずさ弓の如く」苑場凌

今回紹介する漫画「あずさ弓の如く」は
白虎隊の会下関支部の吉井さんに頂いた漫画。
楢崎家屋敷での飯沼貞吉を描いたもので、
上下巻に分かれています。


あずさ弓の如く上、下巻」。
上巻は会津戦争から貞吉の東京行きまで、… 続きを読む

「ちるらん」晋作がGODだった・・・

ちるらん 新撰組鎮魂歌」を読んだ。
といっても14巻~18巻のみ。
宿泊先にある漫画本を寝る前に読んだだけ。
全部読んでたら仕事に支障が出るので・・。

土方歳三が主人公の新撰組マンガですが、
気にはなりつつ機会が無かった為、
今回読んだのが初です。
物語は少年マンガらしく展開し、
隊士達が超人的な技を駆使して戦うお話。
こんな説明ではファンは怒るでしょうが、
史実にも則りながら創作を加えた語で、
なかなか面白い作品だと思います。

この「ちるらん」に高杉晋作続きを読む

「兵馬の旗」かわぐちかいじ

かわぐちかいじといえば、
沈黙の艦隊」や「ジパング」など、
ミリタリー漫画の作者かと思いきや、
意外と色々な作品かあるようです。
特に歴史モノも多く出しているようで、
現在も源平を描いた作品を連載中。

そのかわぐちかいじが、
戊辰戦争を描いた作品が「兵馬の旗」。

主人公は架空の人物… 続きを読む

「幕末紅蓮隊」本宮ひろ志

本宮ひろ志の漫画は個人的イメージとして、
うおおおおお!」って叫んでるって感じ。
※ファンの方ごめんなさい。
たまたまなのかも知れませんが、
読んだ漫画は強引に終了したものが多く、
読むんじゃなかったと後悔する。
それだけに手に取らなかった漫画家の一人。

なんだか最近は出張で宿が無く、
ネットカフェ泊まりというパターンが多く、
漫画を読む機会が増えています。
幕末モノを探していて、
この幕末紅蓮隊を手に取りました。
4巻完結というのが時間的に手頃です。… 続きを読む

「霞の天地」東雲さくらxまきお

二本松での史跡訪問からの帰り、
JR二本松駅で電車を待つ間、
駅の観光案内所にこの本があったので、
暇つぶしにと買ってみました。


「二本松少年隊物語 霞の天地

何気なく買った漫画でしたが、
色々な幕末関連の漫画を読んた中で、
これが僕の中のベストとなりました。
二本松戦争のエピソードを良く理解し、
非常に丁寧に描かれており、
二本松少年隊を理解する上では、
この漫画だけで十分事足りると思う。
もちろん漫画としても優れており、
ストーリー構成も抜群で読み終えた後には、… 続きを読む

「赤い鳩 アピル」小池和夫×池上遼一

地方のビジネスホテルに泊まると、
漫画を置いている場合があります。
従業員のチョイスなんでしょうけど、
たまに本棚に並ぶ漫画を除いてみると、
幕末モノだったりすると全巻読んじゃって、
寝不足になっちゃうパターンも・・・。
※安全には充分に気を付けています。


で、今回読んだのが「赤い鳩 アピル」。
前に新撰組漫画を調べた際、
※記事はこちら続きを読む