福井県」カテゴリーアーカイブ

福井県大野市 善導寺/大野藩土井家墓所(再)

大野藩藩主家の土井家の墓所は善導寺
前回大野に行った際に訪問済みなのですが、
最近は幕末以外にも網羅するようになり、
また前回気になっていた事もあったので、
もう一度訪問する事にしました。


善導寺」。
善導寺は永禄元年(1558)創建の寺院で、
当時は別名のお寺だったようですが、
慶長5年(1600)に結城秀康が転封した際、… 続きを読む

福井県大野市 洞雲寺/内山良休 良隆墓所

大野市に2度目の訪問。
前回訪問時はあいにくのでしたが、
今回は青天に恵まれました。
再度大野市を訪れた理由は、
幕末大野藩を支えた内山兄弟の墓所及び、
藩主家墓所大野城への再訪が目的です。

大野藩は7代藩主土井利忠の下で、
大規模な… 続きを読む

福井県福井市 丹羽長秀墓所

福井市に丹羽長秀の墓があります。
長秀は織田信長宿老であり、
柴田勝家に次ぐ二番家老となっていました。

信長が倒れた後は羽柴秀吉に味方し、
越前国123万石の大大名となりますが、
積虫に苦しんだ末に切腹しています。


「… 続きを読む

福井県福井市 橘曙覧関連史跡

幕末福井の歌人橘曙覧の関連史跡を巡る。
曙覧は花鳥風月を詠むことが主流の時代において、
身近な言葉で日常生活を和歌で詠んだ歌人。

焼き魚豆腐を食す楽しみ、
紙漉き銀山採掘などの労働風景、
が生えた住居の様子やしらみまで歌にしており、
死後に… 続きを読む

福井県福井市 運正寺

福井市には幕末史跡が豊富にありますが、
肝心の松平春嶽の墓は福井にはなく、
品川の海晏寺にあるのは周知でしょう。
とはいえ春嶽の墓が福井にあったようで、
痕跡を示す遺構が運正寺に残されています。


運正寺」。
初代結城秀康は慶長11年(1606)に死去。
帰依する曹洞宗の… 続きを読む