真言宗」タグアーカイブ

下関市豊田町 舜青寺/浮石義民の墓

浮石村は長府藩筆頭家老である椙杜家領。
宝永5年(1708)の旱魃で被害を受け、
村民は減祖を役人に願い出ますが、
聞き入れられずに困窮に喘いでいました。

その翌年は天候に恵まれて豊作となり、
村民が喜んだのも束の間で、
役人は逆に年貢二割増を命じます。
村民はたまりかねて一揆を計画しますが、
庄屋らがこれをなだめて善後策を検討。

江戸続きを読む

福岡県福岡市 東長寺/福岡藩黒田家墓所

大同元年(806)に空海から帰国し、
半年程博多へ滞在していますが、
密教東漸を祈願して不動明王像を彫り、
東長寺を建立したとされています。
※空海の創建した日本最古の寺とされる。
当初の東長寺は呉服町にあったようで、
巨大な伽羅を持つ大寺院でしたが、… 続きを読む

和歌山県九度山町 善名称院/真田昌幸墓所

幕末とは関係ありませんが、
九度山真田庵に行ってみました。

関ケ原の戦いの前哨戦で上田城に籠城し、
徳川秀忠を翻弄した真田昌幸
しかし本戦は東軍徳川家康が勝利した為、
最早西軍続きを読む

長崎県平戸市 最教寺/松浦鎮信墓所

現在の最教寺のある場所は、
空海より帰国した際に、
護摩を炊いたとされる場所。
この事から平戸藩初代藩主松浦鎮信は、
真言宗寺院の建設を思い立ちますが、
当時そこには曹洞宗寺院が建っていました。
鎮信は寺の住職に移転を要求しますが、… 続きを読む

福島県双葉郡 大聖寺/中村藩相馬家墓所

相馬中村藩5代藩主相馬昌胤は、
久保田藩3代佐竹義処の次男を継嗣に迎え、
※後の6代藩主相馬叙胤。
病気を理由に家督を譲って隠居。
隠居所北原御殿大聖寺裏手に建設し、
約30年間の余生を過ごしました。
中村藩相馬家の歴代墓所は同慶寺ですが、… 続きを読む

山形県米沢市 堂森善光寺

2度目の米沢訪問。
まずは幕末と全く関係はありませんが、
前田慶次郎ゆかりの堂森善光寺へ。

僕が前田慶次郎を知ったのは、
当然のように漫画「花の慶次」からで、
原作の小説「一夢庵風流記」も読んでいます。

前田慶次郎は無名の戦国武将でしたが、
この作品で知名度と人気を挙げ、
今では人気トップランクの武将となりました。… 続きを読む

京都府京都市 泉涌寺

泉涌寺皇室菩提所として知られています。

平安時代創建の仙遊寺を僧俊芿が再興し、
境内から清水が湧いた為に泉涌寺と改称。
後鳥羽上皇後高倉院などから勧進を受け、
堂塔伽藍が建立されました。
それ以来より皇室との縁深い寺院となり、
後に… 続きを読む