金子文輔の馬関攘夷従軍筆記③

//③/////////////

5月28日世子君が御来関。
 諸砲台を御巡覧。夜に酒肴が下賜された。
 この日光明寺党及び諸藩客兵の過半数が、
 馬関を去って京都に赴くと聞く。
 何の為かはわからない。
 久坂玄瑞らは朝廷攘夷報告を行ない、
  小倉藩への協力要請を請願しています。

6月朔日。世子君が汽船壬戍丸に上駕し、
 小郡まで御航海して山口に戻るので、
 諸兵が早朝より南部町の海浜に出張す。
 朝五ッ半頃に弾丸が頭上を飛んで行った。
 この弾は亀山砲台より発射されたもので、
 世子君の御乗艦の号砲であろう。
 諸砲台及び軍艦より交互に発砲し、
 山鳴り、海答え、天震えて、地が轟き、
 馬関海峡は砲煙で真っ暗となった。
 誰かが早鞆の瀬より敵船二隻来襲と叫び、
 別の誰かがフランスの軍艦なりと叫ぶ。
 ※敵艦は米軍艦ワイオミング
  2隻は誤り。フランスでもありません。

 我等は皆武具を携えていなかった為に、
 各自新地の営所に帰って兵具を執え、
 再び南部町の海浜に至らんとする。
 途上で新地思案橋の際で世子君に迎遭。
 地上に伏せて拝し(公は金塗綾檜笠を被り、
 衣裳平服で従者三四騎なり)、
 また疾走すると今度は中山公子に遭う。
 再び伏せて拝す(公子も金塗綾檜笠を被り、
 緋精好の筒袖と白精好の袴を着て草履履)。
 ※緊急時もファッションチェック。
 市街は老幼男女が貨物を持って逃げ回り、
 甚だ雑踏を極む。
 余輩は阿弥陀寺下埠頭に至り、
 その海面を望めば、
 我が軍艦庚申丸が被弾し、
 船体を傾けてしまっており、
 まさに沈没するところであった。
 漁船艀船など数十艘が救援を行い、
 庚申艦は沈没して帆柱だけとなった。
 この時敵艦はニ艦共に部崎辺りを馳走。
 司令羽仁叉左衛門を探しても見つからず、
 竹崎で世子君の御旅館前に整列し休憩す。
 御旅館は白石正市郎の宅なり。
 八ッ半時頃に帰営の命があり即時帰営。
 今夜も酒肴を賜わる。
 本日敵艦は早鞆の瀬戸より来襲し、
 まず庚申丸の中腹を最大の砲丸で貫通し、
 (弾丸は百五十ポンド以上なるべしと云う)
 更に我が汽船壬戍丸を竹崎に追撃し、
 船首を回して馬関の地に沿い、
 丙辰丸癸亥丸の両艦の右舷を通船し、
 小銃を左右に放って去って行ったという。
 庚申丸の中腹を貫通した砲弾は、
 更に南部町商家の二階の格子の桁を壊し、
 そのまま街道に落ちた。
 この弾丸は重量二十貫目余りにして、
 妊婦四人が四斗樽に水を盛って漬し、
 新地の方に持って逃げたのを見た。
 ※大砲の破壊力のもさることながら、
  妊婦が大砲を持って逃げたのは何?

 また壬戍丸は敵艦の襲撃する所となり、
 小瀬戸で隠れて敵艦が去ってから
 竹崎に碇泊。
 休憩中壬戍丸の負傷者が上陸したと聞き、
 病院に行って負傷者の景況を聞くと、
 壬戍丸は敵の弾丸数十発を被った為、
 水夫十三人が熱湯を浴びた。
 その負傷者は全身の皮膚が剥脱し、
 肉はただれ腹部の皮は捲れており、
 鼠色の布を纒っているようであった。
 仰向けに横たわり息をするのがやっとで、
 膏薬を傘紙に擦し全身に貼られていた。
 まだ三~四人は治療中なり。
 後日聞く所によれば二日の夜、
 山口より恩命があり、
 負傷者は武士に列せられた。
 この恩命は生前に聞く事ができたが、
 同夜半より三日の昼頃迄に皆死亡した。
 下関市吉田 東行庵/壬戌丸水夫の墓
 この水夫は三田尻御船蔵付の御手船子。
 ※負傷者の悲惨な状況が語られています。
  武士となった事を聞いて死んだ彼らは、
  喜んで逝ったのでしょうか?

 本日世子君は壬戍丸で御航海する予定で、
 本船は装飾が施され幟旗が掲げられ、
 左右の舷に紫地に白御紋暮を張っていた。
 聞くところによれば壬戍丸は、
 昨年冬に横浜英国人から買ったもので、
 その代価は日本金貨十五萬両にして、
 通貨五十萬両ばかりなりという。
 江戸湾より江戸藩邸の武具その他の貨物、
 御奥向きの調度の類を積載していたが、
 荷物を降ろさぬまま当港に来航し、
 今回の攻撃に遭遇したのだか、
 世子君が遅刻してきたことは、
 不幸中の大幸であった。
 もし御予定時刻に航海あらば、
 船木以南又は小郡で遭遇していた筈で、
 由々しき事になっていただろう。
 ※海峡封鎖を攻撃するのが目的なので、
  遭遇しても攻撃されなかったでしょう。

 薄暮に赤川敬三井関榮太郎両子が来営。
 共に思案橋上に納涼談話す。
 中島名左衛門殺害されるの報があり、
 下関市新地町 妙蓮寺/中島名左衛門の墓
 赤川、井関両子はすぐにその営所に帰る。
 下手人は光明寺党とされていますが
  2人は知らなかったのでしょうか?
  彼らが知らないという事は、
  組織的な犯行ではないようです。

 余は帰営した後に南部町に行き、
 佐々木亀之助の旅寓を訪ねた。
 太田市之進及び剣客久保無二三
 齋藤新太郎の諸子に面会し、
 上国の形勢を説話するを傍聴す。
 今宵吉田年丸齋藤新太郎とが、
 大議論を交わしたとされ、
 齋藤はその為に馬関を去るという。
 初更の頃より強雨来たり。
 余はここで一泊す。
 ※佐々木亀之助は松陰門下。
  先客の3人は皆練兵館の剣客です。
  吉田稔麿と言い争いをした様子ですが、
  齋藤は庚申丸に乗っていたようで、
  上記のように救助を受けた模様。
  その事で言い争ったのかな?

  それとも中島を殺したのは齋藤?

つづく。
//③/////////////