岡山県」カテゴリーアーカイブ

岡山県岡山市 少林寺/伊木三猿斎墓所

少林寺は中区国富にある臨済宗の寺院。
赤穂藩2代藩主池田輝興が、
輝興池田輝政の六男。
赤穂に菩提寺の盛岩寺を建立しますが、
輝興は乱心したとして改易されて、
岡山藩池田宗家続きを読む

岡山県岡山市 吉備津彦神社

吉備津彦神社備前国一宮
備中国との国境吉備中山北東麓に鎮座し、
大吉備津彦命を祀っています。
この吉備中山の北西麓には、
備中国一宮吉備津神社があり、
同じ山の東西に一宮が鎮座しますが、
これは吉備国が三分割された際、
吉備津神社より分霊されて、… 続きを読む

岡山県岡山市 吉備津神社

吉備津神社備中国一宮
備前国との国境吉備中山北西麓に位置し、
大吉備津彦命を祀っています。
この吉備中山の北東麓には、
備前国一宮吉備津彦神社があり、
同じ山の東西に一宮が鎮座しますが、
これは吉備国が三分割された際、
吉備津神社より分霊されて、… 続きを読む

岡山県岡山市 板倉宿跡

板倉宿西国街道の18番目の宿場町。
岡山城より西側の最初の宿場町で、
南に行けば庭瀬藩の陣屋町、
北に行けば足守藩の陣屋町があり、
交通の要所であると共に、
吉備津神社の参道も繋がって、
大変に賑わった宿場町だったようです。


JR吉備津駅周辺。緑の線が街道筋で、
青い線は吉備津神社参道。
青でぼかした辺りが板倉宿跡。… 続きを読む

岡山県倉敷市 源福寺/岡田藩伊東家墓所

源福寺岡田藩伊東家の菩提寺。
その創建は延徳2年(1490)とされ、
江戸時代に周辺が伊東家の領地となると、
領内菩提寺として庇護されています。


本堂」。
平成30年西日本豪雨災害浸水し、
柱の骨組みを残して建て替えられています。


位牌堂」。
歴代藩主の… 続きを読む

岡山県倉敷市 川辺宿跡

川辺宿西国街道の19番目の宿場で、
高梁川の西側に置かれました。
宿場は岡田藩伊東家の領地で、
一時期は宿場内に陣屋が建てられ、
藩の拠点にもなっています。
※陣屋は領内で数度移転しており、
 最終的に岡田陣屋となりました。


真備町川辺周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが川辺宿跡。
高梁川には… 続きを読む

岡山県岡山市 岡山宿跡

岡山宿西国街道17番目の宿場で、
岡山城の城下に置かれました。
宇喜多直家が岡山城に本拠を移し、
商人を呼び寄せて城下町が築かれ、
街道ルートを城下に移動させており、
直家の跡を継いだ宇喜多秀家も、
城の大改修と共に城下を整備。
現在の岡山の基礎を築いたとされ、
江戸時代には宿場が置かれました。


岡山市街周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。
街道は無理やり城下を通っています。… 続きを読む