熊本士族池辺吉十郎は熊本隊を結成し、
西郷軍に参加して各地と転戦。
水俣から大口へ進軍する政府軍を抑える為、
辺見十郎太率いる雷神隊と共に、
人吉から大口へと移動しています。
明治10年5月4日。
水俣の政府軍… 続きを読む
鹿児島県伊佐市 熊本隊戦死者墓地
コメントを残す
熊本士族池辺吉十郎は熊本隊を結成し、
西郷軍に参加して各地と転戦。
水俣から大口へ進軍する政府軍を抑える為、
辺見十郎太率いる雷神隊と共に、
人吉から大口へと移動しています。
明治10年5月4日。
水俣の政府軍… 続きを読む
南洲墓地にある庄内士族の墓。
薩摩藩江戸藩邸を焼き討ちしたり、
戊辰戦争で新政府軍を苦しめた庄内藩ですが、
敗戦後は比較的軽い処分となりました。
これは西郷隆盛の意向によるものとして、
以後の庄内では西郷を敬愛する者が多く、
西郷が下野して… 続きを読む
南洲墓地にある大山綱良の墓。
「大山綱良墓」。
初代鹿児島県令大山綱良の墓。
城下士樺山善助の次男に生まれますが、
後に大山四郎助の婿養子となりました。
精忠組に加入して勤皇を唱えますが、
寺田屋事件では鎮撫使… 続きを読む
南洲墓地にある島津啓次郎の墓。
「島津啓次郎之墓」。
島津啓次郎の墓。
佐土原藩11代藩主島津忠寛の三男で、
家老町田家の養子となっており、
鹿児島を経て東京に留学し、
勝海舟… 続きを読む
南洲墓地にある坂元申太郎の墓。
「坂本清緝墓」。
一番大隊四番小隊長坂元申太郎の墓。
※肩書は西南戦争時のものとします。
城下士坂元廉四郎の子で、
戊辰戦争で薩摩藩十二番隊に属し、
奥羽… 続きを読む
南洲墓地にある森岡長左衛門の墓。
「森岡昌武墓」。
一番大隊七番小隊長森岡長左衛門の墓。
※肩書は西南戦争時のものとします。
戊辰戦争に出征して功を挙げ、
鹿児島常備隊の小隊長を務めた後、
明治4年に近衛陸軍大尉… 続きを読む
南洲墓地にある中島健彦の墓。
「中島廣厚墓」。
二番大隊二番小隊長中島健彦の墓。
※肩書は西南戦争時のものとします。
城下士中島喜左衛門の長男に生まれ、
戊辰戦争に監軍として出征。
明治2年に… 続きを読む