萩市」カテゴリーアーカイブ

山口県萩市 佐々並宿跡

佐々並宿萩往還の宿場町。
佐々並市佐々並驛とも呼ばれますが、
 このブログでは宿で統一しています。

萩城下三田尻の中間点に位置しており、
藩主が休泊する御茶屋の設置と共に、
駅宿続きを読む

山口県萩市 益田家墓所③

//③
須佐にある益田家歴代墓所
そこには20~22、27~35代当主や、
その奥方の墓が建てられていますが、
須佐に入封した20代益田元祥以前は、
旧領の益田市等に墓所があります。

この為に初~19代の合葬墓が、
益田家墓所に建立されています。

合葬墓続きを読む

山口県萩市 大薀寺/益田家菩提寺

大薀寺須佐益田家の菩提寺。
須佐に入封した20代当主益田元祥は、
父の益田藤兼の菩提を弔う為に、
弥富村にあった妙悟寺を移転し、
現在地に大薀寺を建立しました。
以降は須佐益田家の菩提寺となり、
初代から33代までの位牌が安置され、
現在に至っています。… 続きを読む

山口県萩市 紹孝寺/益田家墓所

益田家墓所須佐湾を臨む高台にありますが、
25~26代当主の墓所は、
須佐市街の紹孝寺に建立されています。


紹孝寺」。
建仁年間(1201-1204)に創建された寺院で、
始めは延命寺を称した天台宗の道場でした。
その後の天正年間(1573-1592)には、
禅宗の寺に改宗されて… 続きを読む

山口県萩市 三明戸湧水

弘誓寺跡にある阿字雄の滝は、
※記事はこちら
平成の名水百選に選ばれていますが、
その近くにある三明戸湧水も、
共に平成の名水百選となっています。
※双方で1つの選出のようです。


三明戸湧水」。
羽賀台を水源とする湧水群は、
昔から飲用、農業用の水として親しまれ、… 続きを読む

山口県萩市 阿字雄の滝 

弘誓寺跡より上へ登って行くと、
美しい阿字雄の滝が現れます。


阿字雄の滝」。
羽賀台の湧水が落差6mを流れ落ちています。
一日の水量は多い時には約10トンとされ、
美しい景観を作っています。
この滝の水は近隣の三明戸湧水と共に、
平成の名水百選に選ばれました。


「… 続きを読む

山口県萩市 弘誓寺跡/澤宣嘉潜伏地

文久3年の生野の変に敗れた澤宣嘉は、
田岡俊三郎森源蔵高橋甲太郎と脱出。
追手から逃れる為に讃岐伊予に潜伏し、
その後に長州に渡りました。
長州では阿武郡… 続きを読む