大阪府」カテゴリーアーカイブ

大阪府大阪市 顕孝庵/鴻池家墓所

江戸時代最大の財力を誇った鴻池家
伊丹鴻池村の酒造業から始まる鴻池家は、
大坂に進出して金融業で莫大な富を得て、
多くの大名融資を行っていたようで、
[鴻善ひとたび怒れば天下の諸侯色を失う]と、
人々の称された程であったという。… 続きを読む

大阪府大阪市 法性寺/ボードウィン寓居跡

法性寺は中央区中寺にある日蓮宗寺院。
慶長3年(1598)の創建とされており、
薩摩屋川端家の菩提寺だったようで、
※大坂の薩摩藩御用商。
多額の寄進を受けています。
幕末期には薩摩屋の依頼によって、
追われていた坂本龍馬を匿ったともいう。


法性寺」。
江戸期の江戸期の建物は、
建替や空襲での焼失で残っておらず、… 続きを読む

大阪府茨木市 郡山宿跡

郡山宿西国街道の宿場町。
京都から西宮までの山崎道の中間に位置し、
重要な役割を果たしていたようです。
元々は郡山城の城下町だったようですが、
その郡山城については不明な部分が多く、
郡山宿の成り立ちもよくわかりません。


大阪府茨木市郡山周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが郡山宿跡。


郡山宿跡続きを読む

京都府乙訓郡 山崎宿跡

山崎宿西国街道の1番目の宿場町。
天王山淀川に挟まれた細長い場所で、
摂津国山城国の境に位置します。


乙訓郡大山崎町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが山崎宿跡。
東西の端に黒門が設置されていたようで、
宿場内の治安を維持していたようです。

西側より散策。

「… 続きを読む

大坂府高槻市 芥川宿跡

芥川宿西国街道の2番目の宿場町。
芥川は元々摂津国人芥川氏の本拠で、
城館が置かれていたという。


高槻市芥川周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが芥川宿跡。
JR高槻駅前の商店街を抜けた所にあります。


芥川仇討ちの辻」。
商店街の端にある寿司八百鶴にある説明板。
加藤家会津藩2代… 続きを読む

大坂府箕面市 瀬川宿跡

瀬川宿西国街道の4番目の宿場町。
公式には瀬川宿となっていましたが、
宿場は瀬川村と隣接する半町村にあり、
ひとつの集落のようになっていたようです。


箕面市瀬川半町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが瀬川宿跡。


瀬川宿跡」。
街道筋は住宅地となっており、
江戸期の家屋は見当たりません。


瀬川宿本陣跡続きを読む