津軽家」タグアーカイブ

青森県弘前市 英秀寺/津軽為信墓所

英秀寺弘前藩初代藩主津軽為信の開基で、
長勝寺8世格翁が隠居寺とした寺院。
後に2代藩主津軽信枚が現在地に移し、
父の菩提寺としたとされています。


はす池」。
英秀寺の前にはのような池が造られ、… 続きを読む

青森県西津軽郡 津軽藩発祥之地

鯵ヶ沢にある赤石川中流に、
津軽藩発祥之地があります。
ここが津軽藩(弘前藩)発祥地とされるのは、
藩祖大浦光信の居城である種里城と、
その光信の墓所があるからです。

本来藩祖は初代藩主又はその先代ですが、
弘前藩では初代津軽為信の4代前の光信で、… 続きを読む

青森県黒石市 保福寺跡/黒石藩津軽家墓所

黒石藩津軽家の墓所は保福寺跡
跡ということは寺が無いということですが、
保福寺が廃寺になったということではなく、
平成3年に火災で焼失してしまった為、
市街より東の牡丹平へ移転しています。


保福寺山門」。
焼失してしまった元の保福寺の跡は、
墓地が残されている他は更地となっており、
更地なだけに寺域の広大さがわかります。


津軽家墓所続きを読む

青森県弘前市 長勝寺/弘前藩津軽家墓所

長勝寺は、津軽家の先祖大浦光信の死後、
子の大浦盛信が亡き父の菩提を弔う為、
鯵ヶ沢種里に創建した曹洞宗の寺院。
大浦家が堀越城に移ると堀越に移転し、
※当主大浦為信は姓を津軽に改めています。
更に… 続きを読む

青森県弘前市 弘前城(再訪)

弘前城に再び訪問しました。
前回の訪れたのは約1年前の初春頃。
※記事はこちら
雪が多い以外は変わった様子ありません。


弘前城天守」。
本丸石垣が外側に膨らむはらみが生じた為、
崩壊の危険があるということで、
石垣の修理が行われており、
それに伴い天守曳屋されています。… 続きを読む

青森県黒石市 黒石陣屋跡

黒石藩弘前藩の支藩で、
交代寄合4000石の黒石津軽家が、
弘前藩より6000石を分地されて、
諸侯に列したことに始まります。

交代寄合の頃から財政は裕福だったで、
実収は1万石を超えていたという。
またねぶたなどの祭りを奨励して、
周辺より人を呼び寄せるなど、
商業政策で城下町が発展していました。

黒石津軽家6代当主津軽寧親は、… 続きを読む

青森県弘前市 弘前城

弘前藩の藩庁である弘前城は、
江戸期の天守が現存する貴重な城。
天守以外にも櫓や門が数多く現存しており、
当時のままの姿を保っています。

また桜の名所としても知られ、
散った桜の花びらが堀を埋め、
堀が桜色に染まる幻想的な景色となります。


三の丸 追手門」。
簡素な素木造りの二層櫓門で、
現存する藩政時代の正門。
門だけでなく連結する壁や、
土塀もよく整備されており、… 続きを読む