福岡県福津市にある宮地嶽神社は、
全国宮地嶽社の総本社。
玄界灘まで伸びる表参道には、
1年に2度だけ延長線上に夕日が落ち、
この光景が光の道として知られています。
「三の鳥居」。
一の鳥居… 続きを読む
福岡県福津市 宮地嶽神社
コメントを残す
福岡県福津市にある宮地嶽神社は、
全国宮地嶽社の総本社。
玄界灘まで伸びる表参道には、
1年に2度だけ延長線上に夕日が落ち、
この光景が光の道として知られています。
「三の鳥居」。
一の鳥居… 続きを読む
宇佐神宮は全国八幡社約44,000社の総本宮。
小椋山山頂に鎮座する上宮と、
山麓に鎮座する下宮からなっています。
上宮本殿一之殿に祀られる八幡神は、
応神天皇(誉田別命)の神霊とされ、… 続きを読む
筥崎宮は筑前国一宮。
延喜21年(921)に八幡神の託宣で、
穂波郡の大分宮を玄界灘沿岸の地に遷座し、
延長元年(923)に現在地に移されました。
祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命。… 続きを読む
伏見奉行所より戻って御香宮神社へ。
「御香宮神社」。
伏見の産土神である神功皇后を祀る神社。
創建の由緒はわかっていませんが、
境内より良い香りの水が湧き出して、
その水を飲むと病が治るというので、
清和天皇から御香宮の名を賜ったという。
正門は… 続きを読む
吉田松陰は北浦巡視の際に神功皇后神社で、
土井ヶ浜から出土した刀剣を見たようです。
神社ですが山門のような門。
もちろんその前の参道に鳥居があります。
「神功皇后神社拝殿」。
蒙古軍が土井ヶ浜に襲来しましたが、
北條時宗… 続きを読む
坂本龍馬の1ドル札があるそうですが、
これは国が指定したものではなく、
アメリカではそういう事が出来るらしい。
日本の紙幣を龍馬にしようとする運動も、
実際にあるようですが、
そう簡単にはならないでしょうね。
日本の紙幣で肖像になった幕末の人物は、
現行の福沢諭吉(E一万円券・D一万円券)や、
岩倉具視(C五百円券・B五百円券)
伊藤博文(C千円券)
板垣退助(B百円券)
高橋是清… 続きを読む
忌宮神社は長府にある長門国二宮。
由緒としては一宮レベルなのですが、
長門国には住吉神社がありますので、
一宮の座を譲ってはいますが、
長門では住吉神社と同格とみなされました。
境内は仲哀天皇の行宮豊浦宮の跡地であり、
足利尊氏の戦勝祈願でも知られます。
「… 続きを読む