福岡藩」タグアーカイブ

福岡県筑紫野市 原田宿跡

原田宿長崎街道の6番目の宿場町。
長崎側に三国坂と呼ばれる険しい峠があり、
これを越える為の腹ごしらえとして、
はらふと餅が名物となっていました。


筑紫野市原田周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが原田宿跡。

南側から散策。

原田宿跡」。
現在は家屋は更新され古い家は殆ど無し。
とはいえ元宿場の雰囲気を出そうとしてか、
微妙に道を蛇行続きを読む

福岡県宗像市 宗生寺/小早川隆景墓所

大穂の集落より1km程山手に入った場所に、
宗生寺という曹洞宗の寺院があります。
文明15(1483)許斐城城主多賀隆忠が、
亡き父の菩提を弔う為に創建。
後に小早川家黒田家等に庇護され隆盛し、
末寺10ヶ寺を有したという。

ここに小早川隆景の墓があります。… 続きを読む

福岡藩飯塚市 晴雲寺/野村家墓所

晴雲寺は飯塚市鯰田にある曹洞宗寺院。
福岡藩中老野村家の菩提寺で、
野村家は鯰田周辺6千石を与えられ、
代々この辺りを領していました。


本堂」。
本堂は明治42年の再建とのこと。
境内には大きな銀杏があります。… 続きを読む

福岡県鞍手郡 小休所跡

正徳3年(1713) 閏5月10日夜。
薩摩藩士内田忠左衛門海江田次郎兵衛が、
藩の公用荷物を馬2頭に積み、
鹿児島から不眠不休で運んでいました。
夜四ッ時(午後10時頃)に小竹に至り、
小休して更に進んで竹藪の道となると、
暗がりで盗賊5人に襲われます。

盗賊は不意を衝いて内田の続きを読む

福岡県直方市 直方宿跡

福岡藩初代黒田長政の四男黒田高政は、
長政より鞍手郡周辺4万石を与えられ、
東蓮寺藩を立藩しました。
直方はその陣屋町として興った町で、
真言宗の古刹東蓮寺があった事から、
周辺は東蓮寺と呼ばれたようですが、
3代藩主黒田長寛続きを読む