臨済宗」タグアーカイブ

福岡県福岡市 節信寺/加藤司書墓所

福岡藩の尊攘派家老加藤司書は、
有事の際の藩主避難所の建設を提案。
福岡藩主黒田長溥もこれを承諾して、
犬鳴御別館の建設が開始されます。
しかしこれは尊攘派が実権を握る為、
長溥を幽閉する施設であるとして、
藩内佐幕派が注進した為に長溥は激怒。
乙丑の獄が発生して尊攘派は捕縛され、
首領格の司書や月形洗蔵を始め、
関係者140名以上が捕縛された末、
司書は… 続きを読む

愛媛県大洲市 大恩寺/新谷藩加藤家墓所

大恩寺は大洲市新谷にある臨済宗の寺院で、
新谷藩初代藩主加藤直泰の開基です。
直泰の正室専称院が葬られており、
後に3~5代の墓所となりました。


大恩寺」。
妻入造山門は閉ざされていますが、
脇扉を開けて入れます。… 続きを読む

愛媛県宇和島市 大乗寺/吉田藩伊達家墓所

大乗寺は宇和島市吉田にある臨済宗の寺院。
創建年次は不祥のようですが、
応永30年(1423)頃という説もあります。


大乗寺」。
伊予吉田藩初代藩主伊達宗純は、
万治元年(1658)に太易禅師を中興開山とし、
大乗寺を再建して菩提所としたようです。


本堂」。… 続きを読む

東京都品川区 清光院/高槻藩永井家墓所

清光院には高槻藩永井家の墓所もあります。


清光院」。
清光院は17あった東海寺塔頭で、
現在も当初の場所にある唯一の寺院。

この寺の奥平家墓所は有名ですが、
もうひとつの高槻藩永井家の墓所も、
充分に立派なものです。

高槻家墓所」。
歴代藩主及び一族の49基が並ぶ墓所。… 続きを読む

東京都品川区 清光院/中津藩奥平家墓所②

/②
つづき。


興隆院殿悟渓道本大居士」。
中津藩3代藩主(7代当主)奥平昌鹿の墓。
2代藩主奥平昌敦の長男として生まれ、
父の死去に伴い15歳で家督を相続。
訴平賦均録を編纂して藩政改革に尽くし、
蘭学者前野良沢を抜擢して、
蘭学を保護して奨励しました。


「… 続きを読む

東京都品川区 東海寺/井上勝墓所

東海寺大山墓地は現在の寺域より遠く、
新幹線京浜東北線の線路の挟まれた場所。
かつての東海寺境内の広さが窺えますが、
そこに日本鉄道の父井上勝の墓があります。


沢庵和尚の墓」。
東海寺の初代住職沢庵宗彭の墓。
大山墓地にあります。
沢庵は… 続きを読む