堀田家」タグアーカイブ

滋賀県大津市 祥瑞寺/堀田正永墓所

祥瑞寺は応永年間(1394-1428)の建立で、
大徳寺の僧華叟宗曇開山の臨済宗寺院。


山門」。
門前に[一休和尚修養地]碑があります。
一休和尚とは一休宗純の事で、
ひと昔前は[一休さん続きを読む

滋賀県大津市 堅田陣屋跡

堅田陣屋は元禄11年(1698)に築かれた陣屋。
堀田正高佐野藩より入封し、
陣屋を構えて堅田藩を立藩させました。
正高は大老堀田正俊(古河藩主)の三男で、
家督を継いだ兄堀田正仲より分知され、
下野国安蘇郡に佐野陣屋を築き、
佐野藩を立藩して諸侯に列しています。
後に6代… 続きを読む

東京都台東区 現龍院墓地

寛永寺の子院が集まる区域の東側に、
現龍院墓地があります。
施錠がされており中には入れませんが、
後で調べてみると現龍院に許可を得ると、
入る事が出来たとのこと。


現龍院墓地」。
上記のように入る手段があった事を知らず、
入れないものと諦め今回は門のみの撮影。
墓地内には3代将軍徳川家光殉死者や、
その家臣や家族の墓があります。… 続きを読む

千葉県佐倉市 甚大寺/佐倉藩堀田家墓所

譜代大名の墓所は江戸あることが多く、
佐倉藩堀田家墓所も江戸にあったのですが、
幕末の藩主5代藩主堀田正睦以降の墓は、
佐倉領内に建てられています。


甚大寺」。
佐倉藩堀田家の菩提寺。
由緒は不明ですが山形にあったようで、
堀田家が転封された際に、
佐倉に移転してきたようです。… 続きを読む

千葉県佐倉市 佐倉城跡②

つづき。
/②

本丸跡を出て東側の三ノ丸跡方向へ。

二の門跡」。
二ノ丸の入場門跡。
二階櫓門が建てられていたようです。


堀田正睦公像」。
堀田家佐倉藩5代藩主堀田正睦の銅像。
老中首座… 続きを読む

千葉県佐倉市 佐倉城跡①

①/

初の千葉県の記事です。
佐倉は江戸の東に位置する要衝の地で、
重きを成す譜代大名が治めていました。
しかしながら藩主家の出入りが激しく、
江戸期を通じて12回も変わっています。
3代続くこと無く入れ替わりましたが、
堀田正亮老中に就任したことにより、
1万石の加増と共に佐倉へ転封して以後、
堀田家が定着して6代続きました。 … 続きを読む