■その他の宿場町

その他の街道の宿場町
北国(善光寺)街道 / 西近江路 / 京街道 / 紀州街道 /
出雲街道 / 中津街道 / 唐津街道 / 秋月街道 /
平戸往還 / 豊後(肥後)街道 / 日向街道 /
赤間関街道/萩往還 / その他

その他の宿場町
※街道沿い全ての宿場町は網羅出来ませんが、
 有名なものや遺構が多く残るもの等、
 随時訪問したものを紹介します。


鯖街道(若狭街道)】
京都小浜を結ぶ数本の街道の総称で、
主に海産物の輸送に使用されており、
特にが多かった為に鯖街道と呼ばれた。

小濱湊
※鯖街道(若狭街道)の始点。
熊川宿
※重伝建にも指定された宿場。
朽木宿
※寄合朽木家所領の宿場。
出町
※鯖街道(若狭街道)の終点。

室津街道
西国街道正條宿と室津を結ぶ脇街道で、
諸大名が室津で上陸して陸路を進む為、
間道ながら多くの大名行列が通った。
正條宿
※西国街道の宿場町。
馬場宿
※室津街道唯一の宿場。
室津
※海上交通の要所。


筑前街道
江戸時代前期の参勤道で、
薩摩街道の整備で脇街道へと移行。

横隈宿
※筑前街道の宿場町。

日田往還
天領日田から各地に伸びる諸街道。
[筑後街道(日田往還筑後路)]
吉井宿
※筑後街道の宿場町。

長州藩内の諸街道
周防長門2国にある諸街道。
[船木街道]
山口県美祢市 大田宿跡
※長登鉱山の集積地で船木街道の宿場町。
[その他]
山口県美祢市 伊佐市跡
※宿場町的な機能もあった売薬の町。

————————————————-
その他の街道の宿場町
 ■北国(善光寺)街道の宿場
 ■西近江路の宿場町
 ■京街道の宿場町
 ■紀州街道の宿場町
 ■出雲街道の宿場町
 ■中津街道の宿場町
 唐津街道の宿場町
 ■秋月街道の宿場町
 ■平戸往還の宿場町
 ■豊後(肥後)街道の宿場町
 ■日向街道の宿場町
 ■赤間関街道/萩往還の宿場町
 ■その他の宿場町
————————————————-
戻る