奈良県」カテゴリーアーカイブ

奈良県磯城郡 本誓寺/田原本藩平野家墓所

若くから羽柴秀吉に仕えた平野長泰は、
賤ヶ岳の戦いで功名を挙げ、
賤ヶ岳の七本槍」と称えらました。
この功績で3千石の知行を与えられ、
その後の小牧長久手の戦いでも奮闘し、
5千石に加増されています。
その後は目立った功績は挙げていませんが、
関ケ原の戦い東軍に属して所領を安堵。… 続きを読む

奈良県大和郡山市 郡山城跡(再訪)

郡山城跡に再訪。
前回訪問時は復元予定であった極楽橋が、
完成したという事なので、
どんなものか観に行ってみました。


追手門(梅林門)」。
この辺りは前回訪問と変わらずですが、
やはり玄関口がこれほど良い感じだと、
やっぱり1枚撮ってしまいますね。


法印曲輪跡よりの本丸高石垣及び天守石垣
やはり郡山城の内堀は壮大です。… 続きを読む

奈良県大和郡山市 郡山城跡

郡山藩は柳沢家15万石の近畿の雄藩
戦国時代は筒井順慶の所領であり、
その後は豊臣秀長増田長盛が入り、
関ヶ原後は筒井定慶に与えられました。

大坂夏の陣の前哨戦… 続きを読む

奈良県大和郡山市 小泉陣屋跡

小泉藩片桐且元の弟片桐貞隆を祖とし、
江戸時代を通じて片桐家が治めています。
2代片桐貞昌は茶人桑山宗仙に茶道を学び、
石州流茶道の祖として知られ、
将軍徳川家綱の茶道指南役となっており、
また8代片桐貞信も茶人として高名でした。… 続きを読む