安政の大獄」タグアーカイブ

滋賀県彦根市 天寧寺/井伊直弼供養塔

彦根藩13代藩主井伊直中は、
腰元若竹不義の子を宿した為、
これを誅しましたが、
後に不義の相手が嫡嗣井伊直清と発覚。
自らの手で初孫を殺した事を悔い、
若竹と初孫の為に天寧寺を創建しました。


「… 続きを読む

福井県鯖江市 萬慶寺/鯖江藩間部家墓所

鯖江藩の藩庁鯖江陣屋跡を訪問する為、
鯖江市を訪れたのは2018年の事。
この時は時間が限られており、
間部家菩提寺である萬慶寺を訪問するも、
有名な天井の絵を拝見できていません。
そこで今度こそは拝見したいと、
もう一度鯖江市に赴きました。

萬慶寺は鯖江藩間部家初代間部詮言が、… 続きを読む

福井県福井市 橋本佐内墓所

橋本佐内は藩医橋本長綱の長男に生まれ、
蘭医学を学ぶために大坂に出て、
適塾緒方洪庵に師事。
帰藩後は父の跡を継いで藩医となり、
安政元年に江戸に遊学して、
蘭医坪井信良に入門し、
坪井の紹介で杉田成卿にも学んでいます。
江戸で蘭学を学ぶ傍らで諸藩士らと交友し、
次第に政治に関心を持つようになり、
医職を解かれて… 続きを読む

滋賀県彦根市 彦根城③

つづき。
//③

黒門橋より楽々園へ。


井伊直弼生誕地」碑。
井伊直弼欅御殿と呼ばれた下屋敷で、
13代藩主井伊直中の十四男として生まれました。
楽々園は明治時代以降に呼ばれた名称。… 続きを読む

滋賀県彦根市 彦根城②

つづき。
/②/

天秤櫓を越えて本丸跡へ。

太鼓門櫓」。
本丸へ正門で重要文化財
合図を城内に送る太鼓が置かれていたとされ、
門櫓背面の東側の壁が開放されており、
太鼓を広く響かせる効果があったとも考えられますが、
正確な事はわかっていないようです。… 続きを読む