嘉永4年12月15日。
村童に… 続きを読む
吉田松陰の東北遊学②
コメントを残す
磐城平藩兵に包囲された神谷陣屋の笠間藩士らは、
神谷陣屋を放棄して四倉にある薬王寺に向かいます。
いわき市四倉町周辺(薬王寺の場所)
笠間藩飛地領内であった薬王寺は、
笠間藩の庇護を受け発展し、
最盛期には50を超える堂宇があったという。
「薬王寺」。
磐城三薬師のひとつ。
同じく磐城三薬師の八茎寺… 続きを読む
磐城平にほど近い神谷に、笠間藩の飛地がありました。
笠間藩は飛地の出張所として神谷陣屋を設けています。
幕末の笠間藩8代藩主牧野貞直は、
鳥羽伏見の戦い時の大阪城代でしたが、
徳川慶喜が敵前逃亡すると、貞直も陸路で江戸に帰還。… 続きを読む