[山口県(下関市除く)]」カテゴリーアーカイブ

山口県防府市 三原屋事件史跡③/中根市之丞墓

//③

念願(?)の中根市之丞墓に行ってみました。
知らない人の為に説明しますと、
ここは満潮時には行けない場所にあります。


防府市田島周辺。
わざわざ防府市まで足を運んで、
潮が満ちてたどり着けませんでしたでは、
なんとも馬鹿らしい事ですので、
なかなか行く機会がありませんでしたが、
偶然にも引き潮だと判ったので、
行ってみたという次第です。… 続きを読む

山口県山口市 山手招魂場跡

三原屋事件で殺された鈴木八五郎
長谷川勇助須原栄の三名の墓が、
栄山の麓にあるらしいので訪問しましたが、
その近くに山手招魂場の跡がありました。


栄山自然観察の森案内図」。
お目当ての三原屋殉難士墓はすぐそこ。
近くに[禁門の変の墓]と描かれており、
なんだろうと行ってみた次第。… 続きを読む

山口県山口市 三原屋事件史跡②/三原屋事件殉難士墓

/②/

三原屋で殺されたのは小目付鈴木八五郎
中根の従者長谷川勇助須原栄の三名。
三名の事は長く忘れられていましたが、
昭和3年に墓が栄山の麓に建てられました。


小郡郵便局横の道を西に入り少し進むと、
栄山自然観察の森案内図の看板があります。


案内図を見ると三原屋殉難士墓続きを読む

山口県山口市 三原屋事件史跡①/三原屋本陣跡

①//

三原屋事件長州藩攘夷を決行した際、
詰問で下関へ来た幕使中根市之丞一行を、
小郡宿本陣三原屋等で殺害した事件。
朝陽丸が拿捕された事件と合わせて、
朝陽丸事件続きを読む

山口県山口市 洞春寺/井上馨墓所

維新を生き抜いた志士達は政府に出仕し、
殆どが東京に在住していた為、
その墓所は東京という例が多い。

長州藩出身者は地元に墓が無い場合が多く、
木戸孝允伊藤博文山縣有朋山田顕義
野村靖品川弥二郎桂太郎山尾庸三、… 続きを読む

山口県山口市 所郁太郎の墓

山口政事堂からの帰り道、
刺客に襲われて重傷を負った井上聞多は、
最早これまでと実兄井上光遠に介錯を乞う。
そこへ母の房子が止めに入り、
兄に介錯を思い留まらせます。

所郁太郎美濃の醸造屋の子で、
医師の所伊織の養子でした。… 続きを読む

山口県山口市 赤妻神社

山口市赤妻町の赤妻神社という謎の神社。
googleMAPにもカーナビにも記載が無く、
ネット上の記載住所の殆どが間違っており、
手掛かりは長州史系ブログの訪問記事のみ。
※2020/11/22時点でgoogleMAPの記載確認。

赤妻神社は錦小路神社とも呼ばれますが、
どっちが正式な名前なのかわかりません。
※錦小路神社が正式らしいのですが、
 毛利家文庫では赤妻神社となっている。

安加都麻神社とも呼ばれるらしい。
錦小路頼徳と… 続きを読む