[東北地方]」カテゴリーアーカイブ

秋田県山本郡 鹿渡宿跡

鹿渡宿羽州街道の43番目の宿場町。
近郊に縄文時代の遺跡が散見され、
八郎潟に面した低地にあることから、
太古から開けていたとされています。


三種町鹿渡町周辺。緑の線が街道筋で、
青でぼかした辺りが宿場のあった場所。


鹿渡宿跡」。
街道は南北に長く伸びており、
どこからどこまでが宿場か不明ですが、
JR鹿渡駅から南側辺りでしょう。


「… 続きを読む

秋田県山本郡 森岡宿跡

森岡宿羽州街道の44番目の宿場町。
豊岡宿と半月交代で宿場を努めました。


三種町豊岡及び森岡周辺。
緑の線が街道筋で、
下側の青でぼかした辺りが森岡宿。


森岡宿跡」。
宿場跡には何も残っておらず面影も無し。

森岡宿と豊岡宿は時期に諸説ありますが、
とにかく半月交代で宿駅を務めています。
森岡宿の方が早くから宿駅であったらしい。
森岡宿の本陣が火災で焼失した為、
豊岡村の… 続きを読む

秋田県山本郡 豊岡宿跡

豊岡宿羽州街道の45番目の宿場町。
森岡宿と半月交代で宿場を努めました。


三種町豊岡及び森岡周辺。
緑の線が街道筋で、
上側の青でぼかした辺りが豊岡宿。


豊岡宿跡」。
真っ直ぐ伸びた街道筋には、
現在も建物が並んでいますが、
往時の遺構のようなものは無し。
本陣舘岡彦右衛門が務めたとされますが、
どこにあったのかわかりません。… 続きを読む

秋田県能代市 多宝院/多賀谷家墓所

多宝院は檜山領主多賀谷家の菩提寺で、
常陸の豪族であった延徳元年(1489)に、
下妻に創建された曹洞宗の寺院。
慶長7年(1602)に佐竹家の秋田転封の際、
多賀谷宣家は仙北郡白岩を与えられますが、
同15年(1610)に檜山城代となると、
多宝院も現在地に移転しています。… 続きを読む