金沢といえば加賀藩前田家のお膝元ですが、
武蔵国にも金沢という地名があり、
その場所に藩庁を置く藩がありました。
※前田家は金沢藩というよりは、
加賀藩という方が主流ですね。
一般的な地名はかぶってしまので、
意外と同名の藩というのは結構あります
※備中松山藩/伊予松山藩、
三河吉田藩/伊予吉田藩など。
武蔵国の金沢藩は武州金沢藩と呼ばれ、
譜代大名米倉家… 続きを読む
「[関東地方(東京除く)]」カテゴリーアーカイブ
神奈川県横浜市 神奈川奉行所跡
安政5年。
日米修好通商条約が日本と米国の間で締結。
同年、英・仏・露・蘭とも条約が交わされ、
そして安政6年6月2日に横浜港が開港。
それに伴って神奈川奉行が新設されて、
神奈川奉行所が設置されます。
外国奉行の酒井忠行、水野忠徳、
村垣範正、… 続きを読む
神奈川県横浜市 料亭富貴楼跡
今も昔も強いなと思う女性は存在します。
不幸な身の上をものともせず、
力強くのし上がっていく。
大阪北新地のクラブでバイトしていた際、
そのような女性を何人か見ています。
富貴楼お倉もそのような女性で、
6歳で家族が離散してしまい、
新宿、品川、吉原などで芸者として働き、
明治に入ってからは自分の置屋を開いて、
天下の糸平… 続きを読む
神奈川県横浜市 生麦事件関連史跡
生麦事件で知られる生麦村は、
かつて貴志村と呼ばれていましたが、
2代将軍徳川秀忠の行列がここを通行中、
街道が浸水して難渋した際、
村人達が生麦を刈り取って道に敷き詰め、
秀忠の行列が通行出来るようにしました。
秀忠はこれに感謝して生麦と改名させ、
特別な漁業権を与えたとされます。
またキリンビールの工場もありますが、
この地を選んだのは偶然ではないでしょう。
そんな生麦ですが有名なのは生麦事件。… 続きを読む
栃木県宇都宮市 宇都宮城跡
宇都宮といえば餃子の町です。
ですが残念ながら今回は立ち寄っただけで、
新幹線で別の場所まで行って宿泊する予定。
少ない時間で各所史跡を巡り、
最後に宇都宮城に行きました。
宇都宮城の築城は平安時代。
平将門を討ち取ったとされる藤原秀郷か、
宇都宮氏の始祖藤原宗円… 続きを読む
栃木県宇都宮市 宇都宮藩戸田家墓所
英厳寺は宇都宮藩戸田家の菩提寺でしたが、
宇都宮の戦いにおいて消失しました。
かつては藩主家の菩提寺ということで、
大規模な寺院だったようですが、
現在は廃寺となって住宅街になっています。
跡地は現在英厳寺児童公園となっており、
四方を住宅が囲むという不思議な場所に、
宇都宮藩戸田家の墓所があります。… 続きを読む
栃木県宇都宮市 戊辰役戦士墓
戊辰戦争で新政府軍に属した宇都宮藩は、
会津飯寺村の戦いで長岡藩の山本帯刀を捕え、
薩摩藩軍監中村半次郎に引き渡しています。
山本は恭順を拒んで斬首されますが、
その死を悼んだ宇都宮藩兵により、
ここに祀られました。
また会津藩の戦死者も合葬されています。… 続きを読む